fc2ブログ

フィリピンの食生活

フィリピンでおいしかった食べ物は、チキン!

フィリピンにはファストフード店が非常に多くて、街中ファストフード店だらけ。そして、どこのファストフード店でもメニューにフライドチキンとライスのセットがある。

「Mang Inasal(マン・イナサル)」というチェーン店のチキンがおいしかった!



初めて行った時は、注文の仕方がよくわからなかった。1ライス99ペソ、アンリミテッドライス117ペソというメニューがある。1ライスは、チキンとご飯が1つ。アンリミテッドは、チキンとご飯食べ放題。チキン1個にご飯食べ放題なんて意味がわからない。そんなの頼む人いるのか?



ライスの追加は、ライスを入れたバケツを持っている店員さんに頼めば、追加のライスを盛り付けてくれる。





私は1ライス。緑のプレートはご飯食べ放題か?



ほとんどのお客さんがアンリミテッドライス!!!女の人でも3杯くらい追加してます。男の人なら5杯くらいか?



これは、イントラムロスの観光行った時に入った「チックボーイ」というお店だったと思う。チキンがさっぱりしていておいしかった!そしてライス。ここのライスもアンリミテッドライスだったと思う。



「greenwich(グリニッチ)」というチェーン店のフライドチキン。ここはラザニアやピザなどのイタリアン系のメニューが主役のお店だが、フライドチキンがおいしかった!そして、ライス。



フィリピンのファストフード店では、飲み物の選択肢が非常に少なく、基本的に無糖の飲み物はない。アイスティーも最初から砂糖を大量に入れた激甘のアイスティーしかない。それか甘い炭酸飲料しかない。

それに、野菜を食べられる機会が少なかった。外食で安く済ませようと思うと、ライスとチキンばっかり。飲み物も甘いし、健康的な食生活が難しかった。

関連記事

コメント

No title

健康的な食生活が難しかったに笑ってしまいました wwww
最近行けてませんでしたが 久しぶりに 来月行こうと思ってます

地震大丈夫でしたか? 今も居られるかどうかわかりませんが ご無事をお祈りしてます

 駐在おやじ

Re: フィリピンの食生活

駐在おやじ様、コメントありがとうございます。
フィリピンで地震があったことを知らず、調べてみたら、2019年4月22日(月)、フィリピン北部のルソン島でマグニチュード6.1の地震が発生し、死者も出て、首都のマニラでも大きな揺れがあったとのことでびっくりしました。
日本に帰ってたんですが、花粉症の症状が酷いので、4月18日からまたソウルに来ています。
ご心配ありがとうございます^ ^

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

miki

名前 : miki

好きなもの:旅行、古いもの、ハンドメイド、節約、変なもの、おいしいもの、市場

タイ・バンコクの安宿で出会った9歳年下貧乏韓国人ゴンさん(Park Kunwoo)とスピード結婚。結婚当時は夫婦共に無職、夫の全財産は約2万円でした。

2004年〜初めてのタイバックパック旅行でタイにはまり、東南アジアを中心に一人旅をするように。

2009年12月〜バンコクの安宿で、日本語ペラペラ9才年下の韓国人ゴンさんに出会い一目惚れ。プロポーズされ、約2週間交際。

2010年3月〜3ヶ月ぶりにゴンさんに会うため韓国へ。韓国で約3週間交際。35歳の誕生日に籍を入れることを目標に、2人で日本へ。

2010年4月〜日本に帰国した翌日、家族全員に紹介しないまま入籍。愛知県一宮で新婚生活がスタート。

2010年9月〜台湾、スリランカ、オーストラリア、インドネシア、マレーシア、タイ、ラオス、中国などの国々を夫婦で放浪。その後しばらく別居。

2011年12月〜ゴンさんはインドでガイドとして働くことになりインドへ。私も後からインドへ。

2012年3月〜ゴンさんが痔になり、急遽タイの病院へ。しばらくタイで静養生活。

2012年4月〜ゴンさんは韓国、私は日本へそれぞれ帰国し、しばらく別居生活。

2012年6月〜ゴンさんがソウルで勝手に物件契約。仕方なくアジアン雑貨店「南山アソーク」をオープン。

2012年12月〜南山アソーク閉店。夫婦でインド旅行。

2013年3月〜ゴンさんはニュージーランドへ。約半年間の別居生活。

2013年9月〜ついに韓国で部屋を借り定住。家賃は月23万ウォン。

2014年3月〜私達夫婦の出会いから結婚、放浪、貧乏生活などのエピソードが書籍に。韓国ソダム出版よりPark Kunwoo著「글로벌거지부부(グローバル乞食夫婦)」出版。

2014年6月〜ソウルに残るタルトンネ(貧民街)に引っ越し。家賃不要のチョンセ物件でのんびりとした生活が始まる。

2014年12月〜ソウルの寒さから逃れるため、約3ヶ月間、夫婦で台湾徒歩一周。

2015年3月〜Park Kunwoo著「글로벌거지부부」翻訳版が台湾で出版される。

2015年5月〜ゴンさんが韓国の大手旅行会社で添乗員として働きはじめ、貧乏脱出。

2016年5月〜ゴンさんは自由に生きることを選択、大手旅行会社を辞める。

2016年9月〜ゴンさんは添乗員、私はツアー客としてスペインサンティアゴ巡礼ツアーに参加。フランスのサン・ジャン・ピエド・ポーからスペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラまでの約800kmの巡礼路を踏破。

2019年4月〜韓国ソダム出版からゴンさん(박건우)の新刊「느리게 천천히 가도 괜찮아」出版。タイトルの日本語訳は「のんびりゆっくり行っても大丈夫」です。私たち日韓貧乏夫婦の台湾一周徒歩旅行記(韓国語版)です。

2019年11月〜YouTube配信中!




月別アーカイブ