2019/07/02
令和初の朔日参りは「伊勢神宮内宮」へ
6月30日にタータンが三重県に遊びに来た。ちょうど翌日は朔日市なので、タータンも一緒に行くことに。私は6月いっぱいで、トマトの収穫バイトを辞めさせてもらった。最終日にバイト代として封筒を2つもらった。時給とは別に2万円が入っていた!マジか!
とにかく、7月の朔日参りは私とゴンさんとタータンまで行けることになった。三重県まで交通費を使って来てもらったって、たいした楽しみも無いと思ったが、朔日参りに行けるなら話は別。日本人だって行きたくてもなかなか行けるもんちゃうからな。
いつも通り、午前4時に地元を出発し、伊勢神宮内宮近くのおかげ横丁にある「海老丸」さんへ。雨なので人が少ない。
7月1日のメニューは「イサギ雑炊」。付け合わせは、鯵の焼き魚、温泉卵、めかぶ、お漬け物。

そのあとはいつも通り「赤福本店」へ。赤福は雨でも凄い行列。

7月の朔日餅は、お餅ではなく竹筒入りの水ようかん「竹流し」。専用の針で竹筒の底を突き刺して穴を開けて上から吸い出すと出てくる。朔日餅2皿と普通の赤福餅1皿注文した。

いつもの月読宮へは行かずに、ドシャ降りの雨の中、サンダル履きで伊勢神宮内宮に参拝。

雨の日にしか見られない綺麗な風景が見られて、雨も悪くないと思った。
7月2日の今日、ゴンさんとソウルにまた来た。なんと明日からゴンさんはしばらく出張だと知らず来てしまった。
- 関連記事
-
- 伏見稲荷大社から徒歩圏内「アリストンホテル京都十条」 (2022/02/04)
- 令和初の朔日参りは「伊勢神宮内宮」へ (2019/07/02)
- 超簡単「炊飯器カオマンガイ」 (2018/11/27)
- ガーデニングというか土木作業 (2018/11/22)
- 松阪市森林公園から「掘坂山(ほっさかさん)」登山 (2018/11/21)
- 「伊勢山上」裏行場 (2018/11/16)
- 「伊勢山上」表行場 (2018/11/15)
- 生粉打ち十割手打ち蕎麦「悠庵」 (2018/11/11)
- 2018年11月朔日参り (2018/11/03)
- ススキの名所「曽爾高原」のライトアップ (2018/10/31)
- これぞ草もち!曽爾高原ファームガーデン前「銭の花」の草餅 (2018/10/31)
- 海を渡り旅する蝶「アサギマダラ」に遭遇 (2018/10/26)
- 【ガーデニング】秋~冬のお花の寄せ植え花壇 (2018/10/20)
- 鰻「膳」 (2018/10/18)
- コストコ岐阜羽島店 (2018/10/09)
コメント