2020/01/25
ラオス少数民族カム族のお菓子作り
大晦日に夫婦でチェンコーンに来て、ゴンさんだけ仕事のため一旦帰りましたが、私はまだチェンコーンにいます。毎日毎日、ゆる~く暮らしています。
パパイヤヴィレッジひろ子ちゃんの夫シンさんは、ラオスの少数民族カム族の出身です。シンさんのお母さんがラオスのお正月にお寺に持って行くお菓子作りを教えてくれました。

お菓子作りの様子は、YouTubeに動画アップしました。
ラオスはお米をたくさん使います。ラオス 正月には、日本のお正月と同じようにお餅を食べる風習があります。他の種類のお餅も食べさせてもらいました。

- 関連記事
-
- チェンコーンNo.1カフェ「スローバーチェンコーン」 (2020/02/19)
- チェンコーン「パパイヤヴィレッジ」 (2020/02/16)
- チェンコーン「パパイヤヴィレッジ」への行き方 (2020/02/14)
- チェンコーン「パパイヤヴィレッジ」から近い穴場レストラン (2020/02/11)
- 昆虫食「カイモッデーン(赤蟻の卵)」のオムレツ (2020/02/10)
- チェンコーンでコスパ最高のカオマンガイ (2020/02/09)
- YouTube動画版「カオクルックガピ」の作り方 (2020/02/03)
- ラオス少数民族カム族のお菓子作り (2020/01/25)
- チェンコーンのおすすめラオス風カオソーイ食堂 (2020/01/21)
- タイ料理「カオクルックガピ」 (2020/01/19)
- タイ・チェンコーンからラオス・フエサイへ陸路国境越えビザラン (2020/01/15)
- タイとラオスの国境の町チェンコーンの激安床屋さんで髪の毛を断捨離 (2020/01/09)
- 間違えてオンライン予約したグリーンバスチケット払い戻し不可 (2020/01/07)
- チェンマイで暮らすように滞在した宿 (2019/12/31)
- チェンマイでハリネズミと遊べる!「ハリネズミカフェ」 (2019/12/29)
コメント