2020/02/09
チェンコーンでコスパ最高のカオマンガイ
昨年末からチェンコーンのパパイヤヴィレッジに滞在しています。チェンコーンのおいしいカオマンガイを紹介します。まずは、メインストリート中心のセブンイレブン近くの老舗のカオマンガイ食堂。

黄色い看板が目印。1963年創業ということだと思います。

メニューは、カオマンガイとバミー(麺)。タンマダー(普通盛り)は45バーツ、ピセー(大盛り)は50バーツです。

カオマンガイは何度か食べたんですが、日に寄って当たり外れがあります。この時のは鶏肉が少しパサついてました。鶏肉と血を固めたやつが乗せられてます。私、血の固めたやつは好きじゃないけど、いつも我慢して食べてます。今度は要らないって言おう。タレは生姜多めで私の好み。

今日はバミーをいただきました。バミーは汁ありのバミーナムか汁無しのバミーヘン、トッピングはムー(豚肉)かガイ(鶏肉)から選びます。私はバミーヘンムー(汁無し豚肉)を注文したんですが、お店の人が間違えてバミーヘンガイを持って来てくれました。

一緒に行ったゆぅ子さんはバミーナムガイ(汁あり鶏肉)を注文したんですが、トッピングが入れ替わってますね。なので、お肉をゆぅ子さんと半分交換してもらって、結果どちらもいただけました。豚肉は箸で持ち上げると崩れるくらい柔らかい。鶏肉も豚肉もおいしいです。

次は、チェンコーンのバス停からテスコ方面に向かうと左側にあるカオマンガイ食堂。

お肉を食べないひろ子ちゃんはカオマンガイ食堂と道を挟んだ所にあるソムタム屋さんでソムタムを買って持ち込み。そんなこともできるのがタイの田舎。

カオマンガイはタンマダー(普通盛り)35バーツ、ピセー(大盛り)40バーツ。大盛りを注文しようとしたら、ひろ子ちゃんが普通でも十分だと言うので普通サイズのカオマンガイを注文。確かに普通でも結構量が多い!

タレはニンニクと生姜と唐辛子が効いて最高!ご飯も鶏肉もスープもうまい!それで量も多くて35バーツて、チェンコーンコスパ最高!
もうすぐゴンさんがチェンコーンに来てくれるらしいので、もう少しここに居ることにしました。
- 関連記事
-
- チェンコーン~パヤオ間グリーンバス移動 (2020/02/23)
- タイの豆乳の絞りかす「おから」の活用 (2020/02/19)
- チェンコーンNo.1カフェ「スローバーチェンコーン」 (2020/02/19)
- チェンコーン「パパイヤヴィレッジ」 (2020/02/16)
- チェンコーン「パパイヤヴィレッジ」への行き方 (2020/02/14)
- チェンコーン「パパイヤヴィレッジ」から近い穴場レストラン (2020/02/11)
- 昆虫食「カイモッデーン(赤蟻の卵)」のオムレツ (2020/02/10)
- チェンコーンでコスパ最高のカオマンガイ (2020/02/09)
- YouTube動画版「カオクルックガピ」の作り方 (2020/02/03)
- ラオス少数民族カム族のお菓子作り (2020/01/25)
- チェンコーンのおすすめラオス風カオソーイ食堂 (2020/01/21)
- タイ料理「カオクルックガピ」 (2020/01/19)
- タイ・チェンコーンからラオス・フエサイへ陸路国境越えビザラン (2020/01/15)
- タイとラオスの国境の町チェンコーンの激安床屋さんで髪の毛を断捨離 (2020/01/09)
- 間違えてオンライン予約したグリーンバスチケット払い戻し不可 (2020/01/07)
コメント