2020/02/19
タイの豆乳の絞りかす「おから」の活用
チェンコーンの行きつけのカフェチェンコーンNo.1カフェ「スローバーチェンコーン」でも販売している豆乳。オレ君のお母さんの手作り豆乳です。豆乳の副産物として絞りかすのおからができますが、タイの方はおからは活用せず全て捨ててしまうそうです。おから欲しいと言ったら、たくさん袋に入れてくれました。

ネットで検索したレシピを参考に、おからハンバーグを初めて作ってみることにしました。おから、豆腐、卵、玉ねぎみじん切り、すりつぶしたニンニク、すりつぶした生姜、小麦粉、ごま油、炒りごまを混ぜて、多めの油で揚げ焼きに。
おからに水分が多いので崩れやすく、作るのが難しいです。つなぎをもう少し工夫する必要あり。宿泊中の仲間達が手伝ってくれました。面倒な揚げ作業もほとんど手伝ってもらって、助かりました。

ニンニクと生姜が効いたかなりおいしいおからハンバーグが完成!シンさんの作ってくれたキクラゲの和え物、雅美さんの大根漬け、さやちゃんのトマトサラダもあって豪華のディナーとなりました。

先日パパイヤに宿泊されていたMKさんが置いていってくれた炒め物用醤油がおからハンバーグによく合います。

今日はもちもちおからドーナツを作ります。雑貨屋さんで餅粉を購入。

おからと餅粉は200gづつ、砂糖70g、ベーキングパウダー5g、卵2個、塩2つまみ、豆乳70gを混ぜたら水分多過ぎでまとまらず、後から餅粉を追加。おからの水分があるから豆乳は入れる必要なかったかな。
油で揚げる時に手に付くので少し大変。水分少なめだったら扱いやすいはず。もちもちでおいしいのができました!

さらに夕飯には、雅美さんが卯の花、さやちゃんがおからサラダを作ってくれました!雅美さんの作ってくれた肉じゃがとシンさんの空芯菜炒めもあって、今日も最高!

- 関連記事
-
- チェンマイ「セントラルフェスティバル」の無料シャトルバス (2020/02/29)
- パヤオ~チェンマイ間グリーンバス移動 (2020/02/28)
- パヤオで週末に開催されるナイトマーケット (2020/02/27)
- パヤオ湖(クワーンパヤオ) (2020/02/26)
- パヤオの仏教寺院「ワットシーコームカム」 (2020/02/25)
- チェンカム観光とパヤオの田舎見学 (2020/02/24)
- チェンコーン~パヤオ間グリーンバス移動 (2020/02/23)
- タイの豆乳の絞りかす「おから」の活用 (2020/02/19)
- チェンコーンNo.1カフェ「スローバーチェンコーン」 (2020/02/19)
- チェンコーン「パパイヤヴィレッジ」 (2020/02/16)
- チェンコーン「パパイヤヴィレッジ」への行き方 (2020/02/14)
- チェンコーン「パパイヤヴィレッジ」から近い穴場レストラン (2020/02/11)
- 昆虫食「カイモッデーン(赤蟻の卵)」のオムレツ (2020/02/10)
- チェンコーンでコスパ最高のカオマンガイ (2020/02/09)
- YouTube動画版「カオクルックガピ」の作り方 (2020/02/03)
コメント