2020/02/24
チェンカム観光とパヤオの田舎見学
パヤオに一時帰国中のコップさん家に3泊させてもらう間、コップさんの親戚の運転でチェンカムにドライブに連れていってくれました。パヤオからチェンカムまで車で約1時間半。チェンコーンからパヤオに来る時に通過した町です。
チェンカムに何があるのか?コップさんに尋ねたら、お寺だと。パヤオに大きな有名なお寺があるけど?
田園地帯を1時間半ほどドライブし、チェンカムのお寺に到着!


特に何が凄いかわかりませんが、一応お参りをして、みんなで記念撮影をしてチェンカム観光終了!

パヤオに戻る前にチェンカムでお昼ご飯。ココナッツのお碗で提供されるクイッティアオ(米粉の麺)を食べました。

パヤオに戻る途中追い抜いた過積載トラック。

車を運転してくれたコップさんの親戚のお友達の竹細工屋さんを見学。パヤオ市内ではなくパヤオの中心から北に25kmくらい。国道沿いに竹細工のお店や木造のスモールハウスの工房が見えます。タイヤ付きスモールハウスのようなのもあり、近くで実物を見てみたい。

お酒の瓶に詰められた本物の天然蜂蜜が1瓶200バーツ。コップさんは日本へのお土産用に蜂蜜2瓶を購入。

親戚の田んぼを見学。今の時期、タイではほとんど緑の田んぼはないけど2期作目の田んぼは緑。乾季なので、水やりは溜め池からポンプでやるそうです。

親戚のお宅にもちょっとお邪魔します。かなり田舎の集落ですけど、防犯対策がしっかりしているのはちょっとびっくり。この家だけでなくご近所も塀と鍵付きの門があります。昼間でも門は閉めてます。泥棒とか来るのかな?
匂いが気になるから、本格的な料理は外のキッチンを使うそうです。

観光地に行くよりも、ローカルな生活を見る方がやっぱり楽しいと思う私でした。
- 関連記事
-
- チェンマイで過ごした数日 (2020/03/04)
- チェンマイ旧市街「グリーンスリープホステル」の個室宿泊レポ (2020/03/04)
- チェンマイ「セントラルフェスティバル」の無料シャトルバス (2020/02/29)
- パヤオ~チェンマイ間グリーンバス移動 (2020/02/28)
- パヤオで週末に開催されるナイトマーケット (2020/02/27)
- パヤオ湖(クワーンパヤオ) (2020/02/26)
- パヤオの仏教寺院「ワットシーコームカム」 (2020/02/25)
- チェンカム観光とパヤオの田舎見学 (2020/02/24)
- チェンコーン~パヤオ間グリーンバス移動 (2020/02/23)
- タイの豆乳の絞りかす「おから」の活用 (2020/02/19)
- チェンコーンNo.1カフェ「スローバーチェンコーン」 (2020/02/19)
- チェンコーン「パパイヤヴィレッジ」 (2020/02/16)
- チェンコーン「パパイヤヴィレッジ」への行き方 (2020/02/14)
- チェンコーン「パパイヤヴィレッジ」から近い穴場レストラン (2020/02/11)
- 昆虫食「カイモッデーン(赤蟻の卵)」のオムレツ (2020/02/10)
コメント