fc2ブログ

ダナン「AGRIBANK(アグリバンク)」ATMで現地通貨の引き出し

ダナンではクレジットカードが使えないお店が多く、個人経営のお店などは現金のみ対応のことが多いです。

これまで現金を両替していましたが、現金が手元に残り少なくなってきたため、ベトナムでのATM引き出し(海外キャッシング)を初めて利用してみました。

調べたら「AGRIBANK」が手数料が安いらしいので、「AGRIBANK」 のATMの場所をグーグルマップで検索しました。万が一のトラブルがあった場合を考えると、銀行併設のATMの方が安心ですが、今回利用したのはこちらのATMです。



【ベトナムでATMの使い方】
VISAの場合は「VISA」マークや「PLUS」マークのあるATM対応です。MasterCardやJCBの場合はそれぞれのブランド以外に「Circus」マークのあるATMで利用できます。
手数料:22,000VND(約100円)※AGRIBANKが安いです。
限度額:限度額は3,000,000VND(約15,000円)※銀行により異なります。

①カードを挿入

②言語を選択
今回利用したATMでは「ベトナム語」と「英語・中国語」が選べるので、画面右下の「ENGLISH」のボタンを押します。



③PINコードを入力
クレジットカードの暗証番号をテンキーで入力し緑色の「ENTER」キーを押します。6桁入力する欄がありますが4桁だけ入力すれば大丈夫です。



④取引内容を選択
「CASH WITHDRAWAL」は現金引き出し、「BALANCE INQUIRY」は残高照会です。



⑤口座種別の選択
「CHECKING ACCOUNT」は当座預金、「SAVING ACCOUNT」は普通預金(国際キャッシュカード)、「CREDIT ACCOUNT」はクレジットカードのキャッシングです。国際キャッシュカード、デビットカード、トラベルプリペイドカードで預金を引き出す場合は「SAVINGS(預金)」を選択、クレジットカードでキャッシングする場合は「CREDIT ACCOUNT」を選択します。



⑥引き出し額を入力
引き出すベトナムドンの金額を入力します。50,000VNDの倍数単位で3,000,000VNDまで引き出し可能なようです。テンキーで希望の金額を入力し「YES」を押します。手数料が引き出し回数ごとにかかるため、引き出し限度額ギリギリの額を引き出すようにすれば手数料を節約できます。

引き出し限度額がいくらかわからず、何度か限度額を超える金額を入力し、エラーになってしまいました。まさか限度額がたったの3,000,000ドン(約15,000円)とは…しかも数字が黄色でとても見えづらいです。





⑦レシートを発行
取引明細(レシート)が必要かどうか聞かれますので、必要な場合は「YES」、不要な場合は「NO」を選択します。稀に機械から現金が出てこないことがあるようなので、万が一のために発行しておきましょう。

⑧手数料の確認
アグリバンクでは1回の取引に22,000VND(約110円)かかります。「YES」を選ばないとキャッシングできませんので「YES」を押します。



⑩現金を受け取る
最後にクレジットカード、現金、レシートが順番にATMから出てきますので、忘れずに取りましょう。海外のATMは盗難防止のためにすぐにカードが中に戻ってしまいます。カードが出て来たら素早く抜き取りましょう。

キャッシングとは、結局のところ「借金」になるため、年利が18%ほどかかる場合がほとんどです。10,000円分キャッシングし、1か月後に引き落としになると、150円ほど年利として引かれるということになります。

数日後に繰り上げ返済をすれば、利息を減らすことが可能です。

繰り上げ返済の手順は、クレジットカード会社に電話連絡し、その日までの利息を計算した支払金額を指定の振込み口座に振り込んで完了です。キャッシングした数日後に繰り上げ返済が可能になるようです。

関連記事

コメント

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

miki

名前 : miki

好きなもの:旅行、古いもの、ハンドメイド、節約、変なもの、おいしいもの、市場

タイ・バンコクの安宿で出会った9歳年下貧乏韓国人ゴンさん(Park Kunwoo)とスピード結婚。結婚当時は夫婦共に無職、夫の全財産は約2万円でした。

2004年〜初めてのタイバックパック旅行でタイにはまり、東南アジアを中心に一人旅をするように。

2009年12月〜バンコクの安宿で、日本語ペラペラ9才年下の韓国人ゴンさんに出会い一目惚れ。プロポーズされ、約2週間交際。

2010年3月〜3ヶ月ぶりにゴンさんに会うため韓国へ。韓国で約3週間交際。35歳の誕生日に籍を入れることを目標に、2人で日本へ。

2010年4月〜日本に帰国した翌日、家族全員に紹介しないまま入籍。愛知県一宮で新婚生活がスタート。

2010年9月〜台湾、スリランカ、オーストラリア、インドネシア、マレーシア、タイ、ラオス、中国などの国々を夫婦で放浪。その後しばらく別居。

2011年12月〜ゴンさんはインドでガイドとして働くことになりインドへ。私も後からインドへ。

2012年3月〜ゴンさんが痔になり、急遽タイの病院へ。しばらくタイで静養生活。

2012年4月〜ゴンさんは韓国、私は日本へそれぞれ帰国し、しばらく別居生活。

2012年6月〜ゴンさんがソウルで勝手に物件契約。仕方なくアジアン雑貨店「南山アソーク」をオープン。

2012年12月〜南山アソーク閉店。夫婦でインド旅行。

2013年3月〜ゴンさんはニュージーランドへ。約半年間の別居生活。

2013年9月〜ついに韓国で部屋を借り定住。家賃は月23万ウォン。

2014年3月〜私達夫婦の出会いから結婚、放浪、貧乏生活などのエピソードが書籍に。韓国ソダム出版よりPark Kunwoo著「글로벌거지부부(グローバル乞食夫婦)」出版。

2014年6月〜ソウルに残るタルトンネ(貧民街)に引っ越し。家賃不要のチョンセ物件でのんびりとした生活が始まる。

2014年12月〜ソウルの寒さから逃れるため、約3ヶ月間、夫婦で台湾徒歩一周。

2015年3月〜Park Kunwoo著「글로벌거지부부」翻訳版が台湾で出版される。

2015年5月〜ゴンさんが韓国の大手旅行会社で添乗員として働きはじめ、貧乏脱出。

2016年5月〜ゴンさんは自由に生きることを選択、大手旅行会社を辞める。

2016年9月〜ゴンさんは添乗員、私はツアー客としてスペインサンティアゴ巡礼ツアーに参加。フランスのサン・ジャン・ピエド・ポーからスペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラまでの約800kmの巡礼路を踏破。

2019年4月〜韓国ソダム出版からゴンさん(박건우)の新刊「느리게 천천히 가도 괜찮아」出版。タイトルの日本語訳は「のんびりゆっくり行っても大丈夫」です。私たち日韓貧乏夫婦の台湾一周徒歩旅行記(韓国語版)です。

2019年11月〜YouTube配信中!




月別アーカイブ