2020/08/27
コロナ禍の韓国入国(ハノイ~ソウル)
2020年8月17日、ハノイのノイバイ空港発仁川空港行き大韓航空で韓国に帰って来ました。ベトナムに入国したのが今年2月28日でしたが、コロナの収束を期待しながらベトナムでビザ延長を繰り返し、約半年間ベトナムに居ました。ベトナムに滞在するためのビザ延長に掛かるビザ代は3カ月分が300ドルほどとかなり高額。これ以上延長しても、先行きも不安なので、韓国行きを決心しました。
最近は韓国もコロナ感染者が増えていてとても不安ですが、ベトナムでも少し不安な状態だったので、万が一の時の医療体制などを考えると、まだ言葉の通じる韓国の方が安心かと。
現在、ビザが無いと韓国に入国できなくなっています。私はF-6ビザ(結婚移民ビザ)を持っているので、入国させていただけるだけありがたいです。
ノイバイ空港から午後11時代のフライトです。ノイバイ空港のプライオリティパスで利用できるラウンジ、予想していましたが、コロナのため営業していません。
空港内のショップは、夜遅かったこともあると思いますが、一部のみ営業していました。
空港も飛行機も、利用者は少なくガラガラ。横1列に2人とかそんな感じで、ソーシャルディスタンシングは保たれていました。でも斜め後ろに超ご高齢の爺さん、激しく咳をしていて怖かった…
機内で配られた健康状態質問書と特別検疫申告書を作成します。いつもより2枚余分に記入。

大韓航空なので機内食が出ました。午前4時頃、お腹は空いてないけど、せっかくなので食べます。

午前5時頃、仁川空港に到着!前の方の座席だったので、早く降りられて良かった!
まず検温を受け、健康状態質問書を提出。無症状申告の場合、3日以内に隔離場所最寄りの保健所に連絡して検査を受けなければならない、との案内を受ける。案内文は韓国語・中国語・英語のみのようです。
入国者本人の携帯電話に「自己隔離者安全保護アプリ」をインストールしておきます。入国後14日間の隔離中、毎日自己診断の内容をアプリに入力しなければなりません。
次のブースは、特別検疫調査。韓国国内での滞在先の住所と連絡可能な電話番号を確認します。私は電話番号を持っていませんが夫婦共有で大丈夫でした。担当の方が確認し、分からない場合は教えてくれます。

次のブースに移動。「自己診断アプリ」のインストール有無や、連絡先(電話番号)が合っているかを確認するためその場で発信します。電話確認が終わったら「검역확인증」と書かれた紙を受け取ります。さらに数枚の書類を記入。

そして入国審査。入国審査が終わったら、ターンテーブルの荷物をピックアップ。
ゲートを出ると行き先を聞かれて、服に赤いシールを貼られました。行動は制限されていて、移動は専用のリムジンバスやタクシーを利用します。

この後、リムジンバスで保健所に移動し、PCR検査を受けました。検査と隔離については次回。
ゴンさんのYouTube「미니멀유목민(ミニマル遊牧民)」、日本語字幕無いですが一応リンク貼っておきます。
- 関連記事
-
- オーストラリア・ゴールドコースト空港に到着! (2022/06/11)
- シンガポール・チャンギ国際空港でラウンジ巡り (2022/06/10)
- ホーチミン・タンソンニャット国際空港(国際線ターミナル)ラウンジ「Le Saigonnais Business Lounge」 (2022/06/01)
- 木下グループ無料コロナ検査の陰性証明取得しベトナム入国なるか? (2022/05/29)
- プライオリティパスで3400円相当が無料!セントレア「Ethan Stowell Pizza & Pasta」でタダ飯 (2022/03/29)
- コロナ禍の韓国→日本入国 (2021/07/09)
- チェジュエアのポイント利用して済州(チェジュ)島からソウルへ (2021/05/13)
- コロナ禍の韓国入国(ハノイ~ソウル) (2020/08/27)
- ハノイ・ノイバイ空港国内線ターミナルでプライオリティパスで利用可能なラウンジ (2020/06/09)
- KKdayで477円!仁川空港~ソウル駅の空港鉄道(A’REX)直通列車 (2019/10/26)
- プライオリティ・パスで関空「ぼてぢゅう」3400円分無料飲食!ルール改悪 (2019/10/25)
- 関西国際空港第2ターミナル (2019/07/06)
- 「サプライス」クレーム対応の結末 (2019/05/10)
- サプライス4,000円割引クーポン利用した結果のサプライズなトラブル (2019/04/05)
- プライオリティ・パスで利用可能な桃園国際空港のラウンジ「プラザプレミアムラウンジ (Plaza Premium Lounge)」 (2019/03/01)
コメント