2020/11/03
漢拏山(ハンラサン)「霊室(ヨンシル)コース」往復トレッキング
済州島の真ん中にある韓国で最も高い山、漢拏山(ハンラサン)にトレッキングに出掛けました。高さは1,950mで、ユネスコの世界自然遺産に登録されています。
漢拏山の登山コースは全部で5つありますが、頂上まで登れるのは「城板岳(ソンパナク)コース」と「観音寺(クァヌムサ)コース」の2コースで、残り3コースの「霊室(ヨンシル)コース」、「御里牧(オリモク)コース」、「トンネココース」はウィッセオルムまで登ることができます。

私達が今回歩いたコースは、初心者向けの「ヨンシルコース」。
チェジュ島に住むゴンさんの友達と午前10時にヨンシルコース登山口の駐車場で待ち合わせましたが、駐車場が満車のため車を停めるまでに1時間ほど待ちました。友達も数台後ろにいたので、ちょうど同じ頃に車を停めることができました。まさかこんなに渋滞するとは、予想外です。

普通車の駐車場代は1,800ウォン。それ以外に入山料はありません。

路線バスはヨンシルチケット売り場まで運行しています。チケット売り場から登山路入口まではさらに2.4kmの距離があり、路線パスを利用する場合はこの距離を余分に歩くことになります。
私達は登山路入口のすぐ近くの駐車場に車を停めて、トイレを済ませて、トレッキングスタート!入口前の売店では、登山に必要な装備や軽食、ミネラルウォーターなどを購入できます。
本格的な登山が始まるヨンシルコース登山路入口の海抜は1,280m。ヨンシルコースの最終登山地のウィッセオルムは1,700mなので、約420mの高低差を登ることになります。

スタートすぐは林の中を歩きます。

林を抜けて傾斜の険しい階段を登ると、視界が広がります。

ヨンシルコースの見どころの屏風岩が見えます。

1,500mを通過すると、周辺の背の低い低木の林に変化します。

林を抜けると視界が開け、正面にハンラサンの頂上が良く見えます。

散策路から左にそれると展望台があります。

ここで一旦お弁当タイム!

キンパ用に材料を買ったわけではないけど、チェジュを離れる前にうまく使い切りました。キンパ作り過ぎた気がしたけど、軽く平らげました。

散策路を進むと、右側はヨンシルコースで唯一の湧き水があります。「石の多い野原」という意味のソンジャクジワッには、春は赤いツツジとチョウセンヤマツツジが一面に咲くそうです。

ヨンシルコースの折り返し地点、海抜1,700mに位置するウィッセオルム待避所へ。ウィッセオルム待避所から頂上が見えますが、残念ながらここからは頂上への登山はできません。

トイレや売店があります。

ウィッセオルム待避所はヨンシルコースとオリモクコースの合流地点にあり、オリモクコースから登って来ることもできます。私達は、ヨンシルコースを引き返しました。

登山口から往復約4時間でした。散策路がかなり整備されていてとても歩きやすかったです。ストック(トレッキングポール)が、木の散策路の隙間にしょっちゅうハマって、ある意味危険でした。ストックは無くても良かったかもな。
- 関連記事
-
- 日本人の蝋人形もある「済州国際平和センター」 (2021/02/19)
- 中文(チュンムン)観光「大浦柱状節理帯(テポチュサンチョルリデ)」 (2021/02/17)
- 中文(チュンムン)観光「天帝淵瀑布(チョンジェヨンポッポ)」 (2021/02/17)
- 済州島1カ月暮らし「チェジュハンダルサルギ」 (2021/02/16)
- チェジュ島五日市場「済州民俗五日市場」で購入したにんじんで作ったキャロットラペ (2021/02/04)
- 済州島「1100高地」の雪景色 (2021/01/04)
- 済州(チェジュ)島の冬 (2020/12/21)
- 漢拏山(ハンラサン)「霊室(ヨンシル)コース」往復トレッキング (2020/11/03)
- 済州島のおすすめ観光スポット「クムオルム」 (2020/10/27)
- 超おすすめ!牛島(ウド)コムモルレ海岸の絶叫ゴムボート (2020/10/24)
- 牛島(ウド)ゴミ問題 (2020/10/22)
- 麺の上に丸ごとカルビをトッピング「サンドロンメンドロン」のホンカルビククス (2020/10/19)
- チェジュ島だけで食べられる「サザエのキンパ」 (2020/10/18)
- チェジュ島で毎日カフェでコーヒー飲んで1週間1万ウォン (2020/10/17)
- 山房山(サンバンサン)と龍頭海岸(ヨンモリヘアン) (2020/10/17)
コメント