2021/02/13
サルエルパンツを普通のパンツの形にリメイク
穴を繕いながら着ていた部屋着がそろそろ寿命近い(超えた?)ので、処分しました。友達のJJにはサイズが小さいというサルエルパンツをお下がりでもらいました。けっこうかわいい!
環境保護のため、新しい洋服を一生買わないと決めました。

しばらくはこのまま穿いていましたが、普通のパンツの形にリメイクすることにしました。脚を入れる時にはきにくいし、微妙に動きにくい。1番気になる点は持ち物を減らしたいのに、サルエルパンツは布の面積が無駄に大きいということ。
股下の部分だけカットして縫い直す程度に考えていたんですが、糸を解き出したら雑な縫い目が気になって、結局ポケットだけ残して全て解きました。
そして、手縫いで全て縫い直して、完成~!黒い糸を使い切ってしまい、途中から白糸で縫いました。

糸を求めてダイソーに行ったらソルラル(旧正月)でお休み。スーパーマーケットでも探してみたけど、ソーイングセットしか売ってません。日本のスーパーマーケットには糸だけでも売っていた気がするけど、いざ糸だけ買おうと思うと、韓国では探すのが意外に難しいです。
- 関連記事
-
- 2本の輪針でリサイクル毛糸でケーブル編みのニット帽 (2021/11/23)
- 廃材利用でボトル型湯たんぽカバーを手作り (2021/11/03)
- 古着フリースをベストにリメイク (2021/03/19)
- サルエルパンツを普通のパンツの形にリメイク (2021/02/13)
- 手縫いパンツのリメイク (2021/01/17)
- 簡単な補修方法「ダーニング」基本のやり方 (2021/01/04)
- 手縫いの服と帽子と小物 (2020/06/02)
- 安い物件あるある?水道管の水漏れ補修 (2019/12/08)
- 貧乏人の廃材利用シンク下収納 (2019/10/19)
- 古いカセットコンロを塗装して再生 (2019/07/19)
- 【キッチンリフォーム】仕上げのペンキ塗り (2019/07/18)
- 【キッチンリフォーム】コンクリート壁の隙間を発砲ウレタンフォームで穴埋め (2019/07/17)
- 【キッチンリフォーム】コンクリートの上から何層も貼られた壁紙と床材撤去 (2019/07/15)
- 廃材の椅子 (2018/08/21)
- 最近手作りしたものいろいろ (2018/08/18)
コメント