2021/02/26
済州市の壁画村「トゥメンイコルモク(路地)」
「沙羅峰(サラボン)」から「東門市場」へマップで経路を確認すると、通り道に「トゥメンイコルモク(두맹이골목)」という通り名を見つけ、その路地に入ってみました。
懐かしい雰囲気のプンシク(粉食)屋さん。


この路地の名称は「記憶の庭園トゥメンイコルモク(路地)」。トゥメンイとは「石ばかりの荒地」という意味だとか。周辺に比べ、古めの家が多い路地です。

2008年この路地を対象に「トゥメンイ路地プロジェクト」を推進、路地に壁画で飾られることになりました。
2009年前半期には2番目のプロジェクトとして済州地域の大学生たちがさらに多くの壁画を制作。以後2009年12月には3番目のプロジェクトとして近くにある3つの小学校の児童1,500人余りが描いた絵をもとに壁画を作成。2009年7月済州市が選定した済州市の隠れた秘境31の1つに選ばれました。
壁画の案内地図を頼りに、壁画を見て回ってみたかったのですが、お腹が空いていますので、今回はほんの一部のみ。

壁から飛び出る立体的な唇。ちょうど2つの小さな窓が目のようにも見えます。

東門市場の近くです。
- 関連記事
-
- 済州市内おすすめ癒しスポット「漢拏樹木園(ハルラスモグウォン)」 (2021/03/06)
- 新済州のヴィーガン韓国料理食堂「밥이보약(パビポヤク)」 (2021/03/03)
- 済州島唯一のイエメン料理レストラン「ワルダレストラン」 (2021/03/02)
- コロナで入場料無料「済州牧官衙(チェジュモックァナ)」 (2021/03/01)
- 旧済州の日本家屋リノベカフェ「スナコピ(순아커피) (2021/02/28)
- 済州島名物オメギトク食べ比べ (2021/02/28)
- 食べ物選びは慎重に!「東門市場(トンムンシジャン)」 (2021/02/26)
- 済州市の壁画村「トゥメンイコルモク(路地)」 (2021/02/26)
- 「済州港国際旅客船ターミナル」と「沙羅峰(サラボン)」 (2021/02/25)
- 済州島の昔のトイレ「トットンシ(豚便所)」 (2021/02/21)
- 東洋最大のお寺「薬泉寺(ヤクチョンサ)」 (2021/02/20)
- 日本人の蝋人形もある「済州国際平和センター」 (2021/02/19)
- 中文(チュンムン)観光「大浦柱状節理帯(テポチュサンチョルリデ)」 (2021/02/17)
- 中文(チュンムン)観光「天帝淵瀑布(チョンジェヨンポッポ)」 (2021/02/17)
- 済州島1カ月暮らし「チェジュハンダルサルギ」 (2021/02/16)
コメント