2021/05/05
カフェラテがおいしい乙支路(ウルチロ)隠れ家カフェ「ホランイコーヒー」
乙支路の隠れ家カフェ巡り。「大林商店街(テリムサンガ)」3階にあるカフェ「ホランイ」は、ほとんど隠れていないので、ある意味入りやすいカフェです。ソウル市の鍾路(チョンノ)から忠武路(チュンムロ)にかけて南北に連なる「大林商店街(テリムサンガ)」と「世運清渓商店街(チョンゲサンガ)」は、1970年代に完成した複合商業施設。
1970~80年代には、電機や電子など都心産業のメッカとして人気を博したが、90年代に入ってからは、龍山(ヨンサン)に電気街の出現や江南エリアの発展などから訪問客が減り衰退しました。
時代の移り変わりとともに老朽化が進み、取り壊しの話も持ち上がりましたが、2017年、ソウル市による再生プロジェクトによってリニューアル。
清渓川(チョンゲチョン)を挟んで南側に隣接する「大林商店街(テリムサンガ)」と行き来できる歩道橋が新設され、空き家を利用したレストランやカフェが3階に続々と入店。SNSなどで話題を呼び、建物の再活性化に成功しました。
南側から「大林商店街(テリムサンガ)」を見ています。外側の階段を利用するとわかりやすいです。

「大林商店街(テリムサンガ)」3階には、外側に歩行者が歩ける歩道が整備され、おしゃれなカフェや個性的なショップがあります。

レトロな雰囲気の店構えのカフェ「ホランイ」があるのは、東側です。

店内はかなり狭く席数も少ないです。店内で座れる人数はせいぜい12人くらいでしょうか?運良く席が空いていましが、たくさんの人が出入りするし、落ち着ける雰囲気ではありません。テイクアウトでの利用がメインのカフェです。

メニューは、コーヒーに関しては、ホランイラテ3,500ウォン、アメリカン4,000ウォンのみ。スイーツは、フルーツサンド8,000ウォン、カステラ3,500ウォンがあります。

こちらのカフェは、全て使い捨てカップでの提供となります。残念ながら商売のためならプラスチックゴミ問題なんて関係ないのが現実です。
持参したタンブラーに入れてもらったので、インスタ映えも何もありません。ラテはミルクが濃厚で甘過ぎずおいしいです。アメリカーノは酸味が強め。

現在、ホランイラテは韓国のコンビニ「CU」でも商品化され発売中。トレンドマークの虎のイラストのカップがインパクトあります。

こちらの建物は、人気の韓国ドラマ「ヴィンチェンツォ」のロケ地にもなりました。これからさらに注目されそうです。

周囲の古い建物は、再開発で段々と姿を消しています。

この風景は近い将来には見られなくなるかも。

【호랑이커피(ホランイコーヒー)】
住所:서울특별시 중구 산림동 을지로 157
電話:02-2269-5880
営業時間:11:00~19:30 ※旧正月・秋夕(チュソク)は短縮営業あり
休業日:日曜、月曜、旧正月・秋夕(チュソク)の当日
関連サイト:www.instagram.com/horangiicoffee
- 関連記事
-
- カフェラテがおいしい乙支路(ウルチロ)隠れ家カフェ「ホランイコーヒー」 (2021/05/05)
- 三清洞(サムチョンドン)韓屋カフェ「オルモストホームカフェ(Almost Home cafe)」 (2021/04/18)
- 芳山市場(バンサンシジャン)路地裏の隠れ家カフェ「4F Cafe」 (2021/04/14)
- 清渓川(チョンゲッチョン)を見下ろす隠れ家カフェ「ルイスエサムルドゥル」 (2021/04/11)
- 好きなカップやグラスを選べる乙支路の隠れ家カフェ「ジャン(잔)」 (2021/04/10)
- 路地裏のレトロな隠れ家カフェ「コーヒー韓薬房(コピハニャッパン)」 (2021/04/08)
- 済州島発コスパ最高なカフェチェーン「A'BOUT COFFEE(エイバウトコーヒー)」 (2021/03/29)
- パンがおいしい!忠武路(チュンムロ)のベーカリーカフェ「スザンナのエプロン」 (2021/03/28)
- 蚕室(チャムシル)ソンリダンギル「カフェ温花(オンファ)」のふわふわパンケーキ (2021/03/24)
- 益善洞(イクソンドン)「東京ピンス」のトマトピンス (2018/06/30)
- 芳山市場(パンサンシジャン)路地裏のリノベカフェ「4F cafe」 (2018/06/27)
- フルーツサンドが名物!乙支路3街(ウルチロサムガ)の隠れ家カフェ「文化社」 (2018/06/22)
- ソウル厚岩洞(フアムドン)の日本家屋カフェ「ANARCHY BROS(アナーキーブロス)」 (2017/05/27)
- BEANS BINS(ビンスビンス)のストロベリーワッフル (2017/04/29)
- 念願の「珈琲名家(コピミョンガ)」のタルギケイク(イチゴケーキ) (2017/04/23)
コメント
2019年の韓国観光で
当時はまだ入店するお店は全て準備中で、若い人たちが頑張ってましたが成功するのかな?と正直半信半疑でしたが、巧く軌道にのせたようですね。おめでとうございます。
2021/12/04 19:24 by 海苔訓六 URL 編集