2021/10/30
鳥羽旅行3泊目「ホテルメ湯楽々(ゆらら)」
「屋形船おきた」が船着場に戻って来たのが午後2時頃。
チェックインまであと2時間あるので、「鳥羽1番街」に向かいます。1970年に開業し2008年に閉館した「鳥羽パールビル名店街」。立派な建物で立地も良いのにもったいない。


蔦が建物の中にまで侵入しています。

「鳥羽1番街」にはかなり久しぶりに行きましたが、昔と雰囲気がほとんど変わってないみたい。鳥羽駅から直結なのもあってか意外に利用者さんがいらっしゃいます。お土産や飲食店も入っていて、1階には無料で海女着体験コーナーもあり、楽しい!駐車場が無料なら地元の人も行きやすいのにな~鳥羽1番街専用駐車場は無く、周辺の佐田浜駐車場が1時間まで無料ですが、1時間を超え2時間まで500円です。しかも「鳥羽1番街」内の1店舗3,500円以上利用で100円分のサービス券をくれるらしいです。

温泉むすめ?有名なん?

鳥羽で獲れた海産物や鳥羽で生産された農作物の産直市場「鳥羽マルシェ」。地物食材を使った郷土料理のビュッフェレストランを併設しています。営業時間は、午前11時~午後2時で、料金は大人1,500円、小学生1,000円、3歳以上500円。

セール品のお弁当とお刺身を夕飯用に購入し、ホテルにチェックイン。
ホテルは「ホテルメ湯楽々(ゆらら)」。素泊まりプラン2名6,600円のところ、三重県民限定で鳥羽の宿泊に利用可能な5,000円クーポンを利用し、1,600円のお支払い。入湯税2人分300円は現地払い。「とば旅おとクーポン」は3,000円分もらえました。6,000円もらえると思っていたので、ちょっと残念。
お部屋には全く期待していなかったので、思ったより全然悪くなくて、むしろ窓からの絶景が最高!

昭和にタイムスリップしたかのようなノスタルジックなシャワー室。洗面台の排水溝にゴミが残っていたり、換気扇に埃が溜まっていたり、もう少し頑張ればかなり改善できる点があるのがもったいないです。

1階の大浴場は、地下2,000メートルから湧き出る源泉を使用、伊勢志摩で最も高温の療養高温泉が自慢のお風呂とのことで期待していました。
寝湯、バブル、腰ジェット、深いところ、露天風呂があり、スーパー銭湯のような雰囲気。お湯が熱すぎても嫌なんですが、少しぬるめでした。
お刺身1,500円→半額の750円、お弁当550円→3割引の385円でした。お刺身とお弁当のだし巻き卵がおいしかったです。

当日中に使い切らなければならない「とば旅おとクーポン」は「鳥羽1番街」と「鳥羽マルシェ」で使い切りました。

鳥羽駅周辺に廃墟や空き家を放置するくらいなら、無料駐車場作ったらよくないのかなぁ?そんな簡単な問題じゃないの?
- 関連記事
-
- 三重県民限定プランで実質無料で松阪牛 (2021/11/09)
- 【鳥羽旅行】鳥羽駅の山側 (2021/11/03)
- 鳥羽旅行3泊目「ホテルメ湯楽々(ゆらら)」 (2021/10/30)
- 【鳥羽旅行】三重県唯一の屋形船「屋形船おきた」ランチ焼き貝コース (2021/10/29)
- 鳥羽旅行2泊目「新八屋」に実質無料で宿泊 (2021/10/28)
- 鳥羽旅行「海の博物館」併設の「カフェあらみ」 (2021/10/28)
- 「石神さん」が有名な海女のまち相差(おうさつ) (2021/10/28)
- 鳥羽のホテルに実質無料で宿泊「石鏡第一ホテル神倶良」 (2021/10/27)
- 国道42号線沿い無人販売所で激安まな板購入 (2021/10/25)
- 三重県の世界遺産「鬼ヶ城」一周 (2021/07/13)
- 海鮮丼がおいしいお店「かい鮮や」 (2021/07/12)