2021/12/05
宮崎県都城市の観光スポット「関之尾滝(せきのおのたき)」
九州旅行1日目、坂元のくろず「壺畑」情報館の次に向かったのは宮崎県の「関之尾滝(せきのおのたき)」。途中、絶景を見渡せる中茶屋公園(なかちゃやこうえん)に立ち寄りました。霧島市福山町にある小さな公園ですが、高台の開けた所にあり、桜島や錦江湾を見渡すことができます。かつて、島津氏と大隅の大名肝付氏が攻防を繰り広げた場所です。駐車場には「戦国時代の福山」の看板が設置されています。
東側から桜島を眺めるので、桜島の山頂付近に太陽が沈む「ダイヤモンド桜島」を見ることができる場所です。

「関之尾滝」の入口にある「滝の駅せきのお」無料駐車場に車を停め、遊歩道を少し下って行くと、吊橋と滝が見える展望台があります。霧島山麓に広がる都城が誇る景勝地で、日本の滝百選にも選ばれています。

幅40m、落差18mの「大滝」と、明治時代に岩を掘って作られた人工の滝「男滝(おだき)」・「女滝(めだき)」の3つの滝からなっています。

吊橋から川面を見ると、ハート型の石を発見!男滝と女滝に恋人同士がそれぞれお酒を流すと必ず2人は結ばれるとの言い伝えもあるそうです。

大滝の上流には甌穴群(おうけつぐん)があります。長さ600m、最大幅80mにわたって広がる小さい瓶のような穴の集まりで、世界に類がないその規模と甌穴の数が多いことで、昭和3年に国の天然記念物に指定されました。

紅葉スポットですが、私達が行った時にはほとんど散っていました。2021年11月25日訪問。駐車場も見学料も無料なのが素晴らしいです。
【関之尾滝(せきのおたき)】
住所:都城市関之尾町6843-20
電話:0986-37-3405
営業時間:4~9月は午前9時~午後6時、10~3月は午前9時~午後5時
定休日:なし
- 関連記事
-
- 一面もみじ!あさぎり町の紅葉スポット「麓城跡」 (2022/01/02)
- 球磨焼酎の蔵元「松の泉酒造」のお食事処でランチ (2022/01/02)
- 温泉の天然蒸気を利用した地獄蒸し風呂が最高!「白鳥温泉上湯」 (2021/12/30)
- えびの高原トレッキング (2021/12/26)
- 霧島温泉「さくらさくら温泉」宿泊レビュー (2021/12/19)
- 道の駅霧島「霧島神話の里公園」のスーパースライダーが最高! (2021/12/14)
- 霧島茶を気軽に楽しめるティーサロン「年輪堂」 (2021/12/12)
- チキン南蛮とオムライスが絶品!「霧島峠茶屋」 (2021/12/11)
- 家族連れやカップルに超おすすめスポット「高千穂牧場」 (2021/12/10)
- 祝国宝指定!南九州最大の神宮「霧島神宮」 (2021/12/09)
- シュワシュワ炭酸泉「湯之元温泉」鉱泉おにぎり付き素泊まり (2021/12/07)
- 「鬼滅の刃」聖地巡礼「東霧島神社」 (2021/12/07)
- 焼酎を飲まない人も楽しい「焼酎の里霧島ファクトリーガーデン」工場見学 (2021/12/06)
- 宮崎県都城市の観光スポット「関之尾滝(せきのおのたき)」 (2021/12/05)
- 鹿児島空港到着後レンタカーで坂元のくろず「壺畑」情報館へ (2021/12/04)