2021/12/12
霧島茶を気軽に楽しめるティーサロン「年輪堂」
次に向かったのは「年輪堂」。途中この看板がある細い道を間違えて進んでしまい、引き返しました。よく見ると「通り抜けできません」と書いてあります。
牧園町「霧島大茶樹公園」内にある「年輪堂」に到着。牧園町は霧島茶の産地として古くから歴史があり、この場所にかつては樹齢300余年、高さ約4.5メートルの日本一と称された大茶樹 (だいちゃじゅ)があったそうです。その大茶樹から採れた煎茶は不老長寿のお茶として珍重され、戦前まで一番茶は霧島神宮と鹿児島神宮に奉納されていたそうです。

昭和12年に国の天然記念物に指定された大茶樹は、残念ながら昭和20年頃枯れてしまい、現在は、この大茶樹が現存する頃に挿し木した2代目の大茶樹が「霧島大茶樹」として大茶樹公園内に保存されています。

その「霧島大茶樹公園」内にあるのが、霧島茶を気軽に楽しめるティーサロン「年輪堂」です。

有機霧島茶650円をいただきました。霧島茶は有機霧島茶5種類から選べ、3煎目まで楽しめます。1煎目は渋みが抑えられ旨みが引き出される水出しで。2煎目からはポットのお湯を自分で急須に注ぎます。2煎目は少し渋みが出るので甘い物に合います。3煎目は渋みも残りつつあっさりしているので漬け物などの塩味に合います。

こちらは抹茶アフォガート。抹茶は濃厚でアイスクリームによく合いおいしいです!

お茶畑や霧島連山が見え、観光スポットとしても注目の場所です。

【年輪堂(ねんりんどう)】
住所:鹿児島県霧島市牧園町持松690-5(大茶樹公園内)
電話:0995-50-1426
営業時間:10:00~17:00
定休日:水曜・木曜
- 関連記事
-
- 木と温泉を満喫「人吉神城の宿」 (2022/01/12)
- 一面もみじ!あさぎり町の紅葉スポット「麓城跡」 (2022/01/02)
- 球磨焼酎の蔵元「松の泉酒造」のお食事処でランチ (2022/01/02)
- 温泉の天然蒸気を利用した地獄蒸し風呂が最高!「白鳥温泉上湯」 (2021/12/30)
- えびの高原トレッキング (2021/12/26)
- 霧島温泉「さくらさくら温泉」宿泊レビュー (2021/12/19)
- 道の駅霧島「霧島神話の里公園」のスーパースライダーが最高! (2021/12/14)
- 霧島茶を気軽に楽しめるティーサロン「年輪堂」 (2021/12/12)
- チキン南蛮とオムライスが絶品!「霧島峠茶屋」 (2021/12/11)
- 家族連れやカップルに超おすすめスポット「高千穂牧場」 (2021/12/10)
- 祝国宝指定!南九州最大の神宮「霧島神宮」 (2021/12/09)
- シュワシュワ炭酸泉「湯之元温泉」鉱泉おにぎり付き素泊まり (2021/12/07)
- 「鬼滅の刃」聖地巡礼「東霧島神社」 (2021/12/07)
- 焼酎を飲まない人も楽しい「焼酎の里霧島ファクトリーガーデン」工場見学 (2021/12/06)
- 宮崎県都城市の観光スポット「関之尾滝(せきのおのたき)」 (2021/12/05)