2022/01/30
水害から復興した国登録有形文化財の宿「人吉旅館」
熊本県人吉市には日本三大急流の球磨川が流れ、九州の小京都と呼ばれています。宿泊した「人吉旅館」が凄く良かったです!1泊2食付きで1人16,500円~ですが、満足度は価格以上です。
熊本県人吉市にある1934 (昭和9)年創業の老舗温泉旅館「人吉旅館」。数寄屋造りの和風建築で国登録有形文化財に指定されています。

2020年7月の熊本豪雨で、すぐ横を流れる球磨川が氾濫し「人吉旅館」 も被害に遭いました。1階天井まで水没したそうです。
被害の大きかった1階客室はまだ改修中ですが、全21室のうち2階にある8室のみ、2021年10月1日にプレオープンしました。本格オープンは2022年5月予定だそうです。以前は無かった露天風呂も完成予定とのことです。
歴史のある旅館ですが、お部屋はとても綺麗でした。布団もふかふかで寝心地も最高!

お部屋の窓からは球磨川が見下ろせます。球磨川は熊本県内最大の川で、最上川や富士川と並ぶ日本三大急流の一つ。災害後は休止していた、100年以上の歴史があると言う球磨川くだりも現在は再開されています。
改修が終わった源泉かけ流しの温泉は、座りながら入浴できるベンチ風呂や岩風呂、家族湯を完備。お風呂上りでもお肌のしっとり感が続きます。
そして、お料理が本当においしいです。朝夕とも1階の食堂でいただきます。

夕飯は、地元の食材をふんだんに使った懐石料理のフルコース。

朝食も食べ切れないほど!食べ放題のキムチもありました。残すのはもったいないので、無理して食べたので、かなり苦しかったです。食事の量が調整可能だとよかったと思います。

三代目女将は、韓国出身の方。お会いできるのを楽しみにしていました。食事の時にご挨拶しに来てくれました。着物を綺麗に着こなし、日本人でも難しいであろう女将業を立派にこなされています。相当な努力をされたと思います。
全く知らなかったのですが、「夏目友人帳」というアニメと関係があるらしいので、調べてみたところ、人吉市と球磨郡は元々、アニメの舞台のモデルとなっており、球磨川の西瀬橋や田町菅原天満宮など実在の場所が登場しています。ファンにとって「聖地」とされ、現地を実際に巡る「聖地巡礼」をする人も多いとか。こちらの「人吉旅館」も登場したようで、「夏目友人帳」関連の物が置いてありました。アニメを知っている人なら、テンション上がりそうですね!
今回初めて訪問しましたが、人吉温泉や国宝の青井阿蘇神社、グルメには鰻など沢山の魅力があり、また訪れたい場所となりました。
【人吉旅館】
住所:熊本県人吉市上青井町160
電話:0966-22-3141
定休日:なし
料金(立ち寄り湯):大人600円、子ども300円
シャンプー類・石けん完備、タオル無料貸し出しあり
営業時間(立ち寄り湯):7:30~21:00
- 関連記事
-
- 水害から復興した国登録有形文化財の宿「人吉旅館」 (2022/01/30)
- 人吉観光と熊本豪雨災害の爪痕 (2022/01/25)
- 九州の秘境「五家荘(ごかのしょう)」 (2022/01/23)
- 木と温泉を満喫「人吉神城の宿」 (2022/01/12)
- 一面もみじ!あさぎり町の紅葉スポット「麓城跡」 (2022/01/02)
- 球磨焼酎の蔵元「松の泉酒造」のお食事処でランチ (2022/01/02)
- 温泉の天然蒸気を利用した地獄蒸し風呂が最高!「白鳥温泉上湯」 (2021/12/30)
- えびの高原トレッキング (2021/12/26)
- 霧島温泉「さくらさくら温泉」宿泊レビュー (2021/12/19)
- 道の駅霧島「霧島神話の里公園」のスーパースライダーが最高! (2021/12/14)
- 霧島茶を気軽に楽しめるティーサロン「年輪堂」 (2021/12/12)
- チキン南蛮とオムライスが絶品!「霧島峠茶屋」 (2021/12/11)
- 家族連れやカップルに超おすすめスポット「高千穂牧場」 (2021/12/10)
- 祝国宝指定!南九州最大の神宮「霧島神宮」 (2021/12/09)
- シュワシュワ炭酸泉「湯之元温泉」鉱泉おにぎり付き素泊まり (2021/12/07)