2023/01/11
「タイ・ラオス第4友好橋」チェンコーンからフアイサーイ陸路国境越え情報
タイのチェンライ県チェンコーンから、第4タイ・ラオス友好橋(Chiang Khong-Huay Xai Friendship Bridge)を渡り、ラオスのボーケーオ県フアイサーイへの陸路国境超えの情報です。2022年12月18日にチェンコーンに来て、ラオス出身のシンさんと日本人のひろ子ちゃんが経営するゲストハウス「パパイヤヴィレッジ」に滞在しています。
今現在、日本人はタイにノービザで45日間の滞在が可能で、1度他の国に行って戻って来れば、また45日間滞在可能。
私がタイに入国した2022年11月23日から45日目は2023年1月6日なので、必ずそれまでに出国する必要がありました。
パパイヤヴィレッジで年越しをして、年明けにラオスに行くつもりでしたが、12月25日の夕方、私達夫婦とひろ子ちゃん、ひろ子ちゃんの娘ももちゃんの4人で急遽ラオスに出発することに。ラオスのルアンナムターのレンテン族の村へ向かいます!
第4友好橋へはチェンライ第1バスターミナルから出発する路線バスで直接向かうことも可能。詳細は前回の記事をご覧ください。
チェンコーン中心部から第4友好橋まで約12km離れているため、トゥクトゥクを利用します。
私達はパパイヤヴィレッジからステープさんのトゥクトゥクで第4友好橋へ。大人1人100バーツ、5歳のももちゃんは無料でした。

まずは、タイ側チェンコーンのイミグレで出国手続き。出国手続きの後、友好橋を渡るためのシャトルバスのチケットを購入。午後5時50分の最終バスにギリギリ間に合いました。バス代は大人1人20バーツ+日曜日料金5バーツです。ももちゃんは無料。

シャトルバスのチケットは基本20バーツで、週末(土日)、午前8時半以前、お昼休憩(正午~午後1時)、午後4時半以降は1人25バーツ。走行時間は、午前7時半~午後6時。徒歩や自転車での国境超えは禁止。自転車は100バーツ払えばバスに積み込めるみたいです。

最終の国境越えのシャトルバスに無事乗車。乗客は私達以外に数名。



バスを降り、ラオスのイミグレで入国手続き。日本人の場合は入国カードとパスポートを提出すればOK。ノービザで15日間滞在可能。前回は休日費用の40バーツを支払った記録があるけど、今回は請求されませんでした。

ラオス側のイミグレを抜け、ラオスに入国!できればここでラオスキープをキープしておいた方が良さそうですが時間が遅いからか両替所は開いていません。
イミグレを出てすぐの所に待機している白いソンテウで、とりあえず、ルアンナムター行きのバスが発着するインターナショナルバスターミナルに向かいます。

- 関連記事
-
- ラオス・ルアンナムター市場とレートの良い両替所 (2023/01/16)
- ラオス・ルアンナムター安宿情報「ズエラゲストハウス」 (2023/01/14)
- ラオス・フアイサーイ~ルアンナムター約4時間バスの旅 (2023/01/13)
- ラオス・フアイサーイバスターミナル隣接の安宿情報 (2023/01/12)
- 「タイ・ラオス第4友好橋」チェンコーンからフアイサーイ陸路国境越え情報 (2023/01/11)
- チェンライ~チェンコーンローカル赤バス移動 (2022/12/23)
- チェンライのコスパ良い韓国料理「서울식당(ソウル食堂)」 (2022/12/17)
- かつてのチェンライ日本人宿「ツーリストイン」 (2022/12/17)
- チェンマイからチェンライへグリーンバスで移動 (2022/12/15)
- チェンマイターペー通り「Rotee Pa Day(ロティーパーデー)」 (2022/12/13)
- チェンマイでタイ人に1番人気のお寺「ワット・プラタート・ドイカム」 (2022/12/10)
- コスパ割と良いチェンマイのホテル「ロータスパンスアンケオホテル(Lotus Pang Suan Kaew Hotel)」 (2022/12/08)
- タイ旅行中の洗濯物は街中のコインランドリーやランドリーサービスが安くて便利 (2022/12/03)
- チェンマイ国際空港からチェンマイ旧市街の安宿へ移動 (2022/12/02)
- YouTube動画チェンコーン 「パパイヤヴィレッジ」のゆるい雰囲気を感じてみてください (2020/03/11)