fc2ブログ

ブログへのコメントの書き方

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。最近はブログにコメントを書き込んでくれる方もいて更新の励みになっています!

コメントの書き方がわからないというメッセージをいただきましたので「ブログへのコメントの書き方」を記事にしてみました。

ちなみにコメントの書き方がわからないとメッセージをくださった方、とっても素敵な方なんです!バンコクの1食10バーツ(約30円)ラーメンの屋台でお会いした仙人のようなお方。
時々ふらふらとお出掛けされる道中記を書いたブログも最高!!!→老いぼれよれよれ道中記


<ブログへのコメントの書き方>
コメントしたい記事の一番下に「コメント」又は「comments」とあるので、そこをクリックします。

2014-07-23 カテゴリー名 コメント (0) トラックバック (0)

と表示があります。「コメント (0)」をクリックです。ちなみに( )内の数字は、既に記事に寄せられたコメントの数です。

コメント投稿フォームが表れますので、必要な項目を記入します。名前と本文は必須です。



・Name(名前):好きな名前でOK。必須
・Subject(タイトル):コメントの件名
・Mail(メールアドレス):未記入でOK
・URI:ご自身のブログのURLを入れれば、コメント反映後にハンドルネームをクリックすると別窓でブログを開く事が可能になります。
・Comment(コメント本文):記事に対してのコメントを書いて下さい。必須
・Pass(パスワード):コメントを編集したり削除したりする際に必要です。自分だけがわかる英数字を入れて下さい。
・Secret(非公開コメント):⬜「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れると、そのコメントはブログの管理人しか読めません。

最低限、名前とコメント本文を入力すればOKです。入力後「送信」をクリックします。※「post」や「sent」というボタンの場合もあり。



確認画面で名前とコメントを確認して、1番下にある認証用キーワードを入力してください。画像では「イチ はち きゅう なな」となっているので、半角数字で「1897」を入力し「送信」をクリックします。

コメントは承認設定にしていますので、管理人が承認後ブログにコメントの内容が表示されます。

それでは、気軽にコメントしてみてくださいね。よろしくお願いします♪

関連記事

コメント

最低限ですが、これでいいですかなぁ。駄目かなぁ。とりあえず送信してみま~す。

早速のご指導に感謝ね。多分、いま送信できたはず。これならなら、簡単だぁ。これなら、これからメッセージではなくこちらに書き込むけんね。今日は長年の宿題が解けてよかったよかった・・・よろこびの敬助

Re: タイトルなし

茶屋敬助様!
コメントこれでOKですよ!
ありがとうございます^^

Re: タイトルなし

茶屋敬助様、いえいえ、こちらこそ感謝です!
早速の敬助さんのコメントにどれだけ喜んだか!!!
数字の入力とか、少し面倒臭いですよね〜ごめんなさい。
それでは、これからはもう少しはりきってブログを更新したくなりますね。
ありがとうございます♪
非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

miki

名前 : miki

好きなもの:旅行、古いもの、ハンドメイド、節約、変なもの、おいしいもの、市場

タイ・バンコクの安宿で出会った9歳年下貧乏韓国人ゴンさん(Park Kunwoo)とスピード結婚。結婚当時は夫婦共に無職、夫の全財産は約2万円でした。

2004年〜初めてのタイバックパック旅行でタイにはまり、東南アジアを中心に一人旅をするように。

2009年12月〜バンコクの安宿で、日本語ペラペラ9才年下の韓国人ゴンさんに出会い一目惚れ。プロポーズされ、約2週間交際。

2010年3月〜3ヶ月ぶりにゴンさんに会うため韓国へ。韓国で約3週間交際。35歳の誕生日に籍を入れることを目標に、2人で日本へ。

2010年4月〜日本に帰国した翌日、家族全員に紹介しないまま入籍。愛知県一宮で新婚生活がスタート。

2010年9月〜台湾、スリランカ、オーストラリア、インドネシア、マレーシア、タイ、ラオス、中国などの国々を夫婦で放浪。その後しばらく別居。

2011年12月〜ゴンさんはインドでガイドとして働くことになりインドへ。私も後からインドへ。

2012年3月〜ゴンさんが痔になり、急遽タイの病院へ。しばらくタイで静養生活。

2012年4月〜ゴンさんは韓国、私は日本へそれぞれ帰国し、しばらく別居生活。

2012年6月〜ゴンさんがソウルで勝手に物件契約。仕方なくアジアン雑貨店「南山アソーク」をオープン。

2012年12月〜南山アソーク閉店。夫婦でインド旅行。

2013年3月〜ゴンさんはニュージーランドへ。約半年間の別居生活。

2013年9月〜ついに韓国で部屋を借り定住。家賃は月23万ウォン。

2014年3月〜私達夫婦の出会いから結婚、放浪、貧乏生活などのエピソードが書籍に。韓国ソダム出版よりPark Kunwoo著「글로벌거지부부(グローバル乞食夫婦)」出版。

2014年6月〜ソウルに残るタルトンネ(貧民街)に引っ越し。家賃不要のチョンセ物件でのんびりとした生活が始まる。

2014年12月〜ソウルの寒さから逃れるため、約3ヶ月間、夫婦で台湾徒歩一周。

2015年3月〜Park Kunwoo著「글로벌거지부부」翻訳版が台湾で出版される。

2015年5月〜ゴンさんが韓国の大手旅行会社で添乗員として働きはじめ、貧乏脱出。

2016年5月〜ゴンさんは自由に生きることを選択、大手旅行会社を辞める。

2016年9月〜ゴンさんは添乗員、私はツアー客としてスペインサンティアゴ巡礼ツアーに参加。フランスのサン・ジャン・ピエド・ポーからスペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラまでの約800kmの巡礼路を踏破。

2019年4月〜韓国ソダム出版からゴンさん(박건우)の新刊「느리게 천천히 가도 괜찮아」出版。タイトルの日本語訳は「のんびりゆっくり行っても大丈夫」です。私たち日韓貧乏夫婦の台湾一周徒歩旅行記(韓国語版)です。

2019年11月〜YouTube配信中!




月別アーカイブ