2014/07/23
ブログへのコメントの書き方
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。最近はブログにコメントを書き込んでくれる方もいて更新の励みになっています!コメントの書き方がわからないというメッセージをいただきましたので「ブログへのコメントの書き方」を記事にしてみました。
ちなみにコメントの書き方がわからないとメッセージをくださった方、とっても素敵な方なんです!バンコクの1食10バーツ(約30円)ラーメンの屋台でお会いした仙人のようなお方。
時々ふらふらとお出掛けされる道中記を書いたブログも最高!!!→老いぼれよれよれ道中記
<ブログへのコメントの書き方>
コメントしたい記事の一番下に「コメント」又は「comments」とあるので、そこをクリックします。
と表示があります。「コメント (0)」をクリックです。ちなみに( )内の数字は、既に記事に寄せられたコメントの数です。
コメント投稿フォームが表れますので、必要な項目を記入します。名前と本文は必須です。

・Name(名前):好きな名前でOK。必須
・Subject(タイトル):コメントの件名
・Mail(メールアドレス):未記入でOK
・URI:ご自身のブログのURLを入れれば、コメント反映後にハンドルネームをクリックすると別窓でブログを開く事が可能になります。
・Comment(コメント本文):記事に対してのコメントを書いて下さい。必須
・Pass(パスワード):コメントを編集したり削除したりする際に必要です。自分だけがわかる英数字を入れて下さい。
・Secret(非公開コメント):⬜「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れると、そのコメントはブログの管理人しか読めません。
最低限、名前とコメント本文を入力すればOKです。入力後「送信」をクリックします。※「post」や「sent」というボタンの場合もあり。

確認画面で名前とコメントを確認して、1番下にある認証用キーワードを入力してください。画像では「イチ はち きゅう なな」となっているので、半角数字で「1897」を入力し「送信」をクリックします。
コメントは承認設定にしていますので、管理人が承認後ブログにコメントの内容が表示されます。
それでは、気軽にコメントしてみてくださいね。よろしくお願いします♪
- 関連記事
-
- 那覇の格安宿泊施設「ワイズキャビン&ホテル那覇国際通り」 (2022/03/30)
- 汝矣島(ヨイド)ホットプレイス「ザ現代ソウル」 (2021/05/04)
- 富川(プチョン)ツツジの名所「遠美山(ウォンミサン)」 (2021/04/26)
- 人気の韓国粉食(プンシク)チェーン店「魔女(マニョ)キンパ」 (2021/04/09)
- ソウルのお花見スポット「南山(ナムサン)循環道路」 (2021/04/06)
- 韓国の激安イタリアンチェーン店「ローリングパスタ」 (2021/04/04)
- 「富川自由市場(プチョンジャユシジャン)」の麦ビビンバ (2021/03/20)
- 朝鮮時代の済州島の村「城邑(ソンウプ)民俗村」 (2021/02/22)
- 韓国唯一のサボテン群生地「済州月令里(ウォルリョンニ)サボテン群落」 (2020/10/26)
- 鐘閣(チョンガッ)駅近くコスパ最高お刺身定食「막내횟집」 (2020/10/07)
- 南山タワー「Nソウルタワー」展望台の絶景トイレ (2019/11/04)
- 秋夕(チュソク)期間中に韓国滞在 (2018/10/03)
- 望遠洞(マンウォンドン)ティラミス益善洞(イクソンドン)店 (2018/07/03)
- 益善洞(イクソンドン)「동백양과점(トンベクヤングァジョム)」 (2018/06/30)
- ブログへのコメントの書き方 (2014/07/23)
コメント
2014/07/23 17:35 by 茶屋敬助 URL 編集
2014/07/23 17:41 by 茶屋敬助 URL 編集
Re: タイトルなし
コメントこれでOKですよ!
ありがとうございます^^
2014/07/23 18:51 by miki URL 編集
Re: タイトルなし
早速の敬助さんのコメントにどれだけ喜んだか!!!
数字の入力とか、少し面倒臭いですよね〜ごめんなさい。
それでは、これからはもう少しはりきってブログを更新したくなりますね。
ありがとうございます♪
2014/07/23 18:56 by miki URL 編集