2014/09/11
古民家暮らし
先に実家で待っていたゴンさんと合流し、カインズホームでじっくり売り場をまわったり、ダイソーの品揃えに感動したり、兄に鰻を奢ってもらったり、チアキとご飯を食べに行ったり、のんちゃんとフリマに参加したり、久しぶり(といっても約半年ぶり)の三重県を満喫しておりました。ゴンさんが韓国に戻る前に、岐阜県で田舎暮らしをするお友達のお誘いで恵那に遊びに行くことになりました。
名古屋市内で待ち合わせ、岐阜県の見どころに立ち寄りながら、恵那まで車での小旅行。大正村、岩村城、恵那峡を案内していただきました。
食材を調達し、向かったのは木曽川の畔の静かな山里に建つ古民家。こちらで一晩お世話になります。

外の小屋はトイレ。屋根がかわいい。

家庭菜園で収穫したばかりの採れたて野菜も使って夕飯を準備。メニューは、さんまの塩焼き、めざし、なめこ汁、ポテトサラダ、ナスの和え物、さつまいも、オクラ、スライスオニオン、豆腐、コロッケ。

オクラもなめこも韓国に無いから、久しぶりで感激!

お風呂はなんと五右衛門風呂ですが、この日は水不足のため、桶に溜めた少しのお湯を使って1日の汗を流し就寝。

こちらのお宅には水道は通っておらず、山から引いた沢水?蛇口は無くパイプに繋げたホースから水が流れっぱなし。ただ、少し前に土砂崩れがあったとかで一度水が止まったそう。ちょろちょろとしか出ない水を桶や鍋に溜めておいて、料理や洗い物に使います。

「敬二幼少時代作品」しかも「最重要」と書かれた段ボール箱。とっても気になる箱の中身を見せてもらいました。

箱の中身を大公開したいのですが、作者の了承を得ないとね…
- 関連記事
-
- 日本で免税ショッピング (2015/06/05)
- 外国人と行く大阪 (2015/06/03)
- 大阪・西成(あいりん地区)の安宿「HOTEL ZIPANG(ホテルジパング)」 (2015/06/02)
- 仁川発日本行きの飛行機に乗り継ぎできず (2015/06/02)
- 笠置山 (2014/09/16)
- 戦時中の少年の作文 (2014/09/16)
- 戦時中の少年の絵 (2014/09/14)
- 古民家暮らし (2014/09/11)
- 大須食べ歩き (2014/09/07)
- 1年ぶりのミキコさん (2014/09/05)
- マニアックな美人 (2014/04/25)
- 野草摘み (2014/04/24)
- 春と友達の恵みご飯 (2014/04/23)
- 山菜採り (2014/04/22)
- 夫婦別居中の誕生日 (2014/04/18)
コメント
ありがとう。
お二人はほんとにたのしき客人であれば、また、ぜひぜひ、訪ねてきてください。心から待っています。
なを、これほど内部?まで公開された仙人宿レポートは本邦初であれば、またとない宣伝。これを見て、そんな不便な小屋でもいいわ・・という方々がお出で頂く可能性あり。そのたのしみを貰い、これも感謝です。ありがとうね。仙人宿主人の敬助
2014/09/12 08:02 by 茶屋敬助 URL 編集
Re: ありがとう。
とっても楽しかったです。
おもてなししていただき、ありがとうございました。是非是非またお訪ねしたいです!
2014/09/12 08:40 by miki URL 編集
憧れています!!
こういう所ゆっくりと時間が流れていくんでしょうね。
うらやましい~
2014/09/12 14:19 by ユナー URL 編集
Re:
2014/09/12 22:29 by miki URL 編集
2014/09/18 09:22 by 乾 佐和子 URL 編集
Re:
コメントありがとうございます!
トイレは外だし、お水はあまり出ないし、少しだけ不便なのですが、景色も良いし、古い建物も、そこに住む仙人のようなお方も、食事も、最高ですよ。
2014/09/18 12:00 by miki URL 編集