2011/12/12
電気コイル
マレーシアでは使えなかったこれ。電気コイル?湯沸かし棒?ラオスで買ったものと、スリランカで買ったもの。関空では似たようなものが1,980円で売っています。

ラオスで買ったものは、インドではプラグもそのままで使えます。スリランカのはまだ試してないけど、これもいけそう。

約1分で沸騰。

後は、インスタントコーヒーやお茶を作ったり、寒い日にはペットボトルや水筒に入れれば、湯たんぽとしても使えます。
旅先でとても役に立っています。
電気コイルを使うときは必ず水に浸けてからプラグを差してください。
爆発します!
- 関連記事
-
- ゴンさんが日本滞在中に購入した巡礼旅用グッズ (2017/07/06)
- 徒歩巡礼旅に準備するアイテム (2017/06/23)
- サンティアゴ巡礼旅の持ち物&あると便利なもの (2016/11/07)
- サンティアゴ巡礼旅の持ち物 (2016/09/19)
- 変換プラグが無くてもできる充電の裏ワザ (2016/01/14)
- 余った外貨の管理 (2015/11/20)
- 台湾一周徒歩旅行の荷物 (2014/12/08)
- HELINOX(ヘリノックス)からの提供品 (2014/12/05)
- 台湾一周徒歩旅行の装備「カッパ」 (2014/12/01)
- 手作り旅する石鹸 (2014/08/02)
- トラベラーズチェック再発行は結構大変! (2012/08/03)
- 電気コイル (2011/12/12)
- 大活躍中のガスコンロ (2011/10/08)
コメント
No title
いつも愛読しております、釜山在住のちかと申します。面白く、時にたくましい!と思いながら自分の韓国生活でも参考にさせていただいています。
私もブログを書いているのですが、今日はとても役立ったミキさんの記事をリンクさせていただきました。勝手にすみません。(記事です→http://tabinasubi.com/post-1043)
今後もまた参考にさせていただくかもしれませんが、よろしいでしょうか?
2016/05/08 22:39 by ちか URL 編集
Re: No title
ちかさんも旅好きなのですね〜ブログ面白くてはまってしまいました。ちかさんも十分たくましいです。
リンク大歓迎です!勝手にリンクしていただいて嬉しいくらいです。
私もこれからちかさんのブログを愛読し、勉強させていただきます!今後ともよろしくお願いします。
2016/05/09 11:03 by miki URL 編集
No title
昨年から読んでいて、台湾旅行では毎日ドキドキしながら文字通り見守っていました(笑)
私もミキさんと同じくらい夫ラブで、共感ポイントもたくさん…
最近また毎日ブログ更新があって嬉しい!
プライオリティパスのこともミキさんのブログで知って作りました。後日そのことも含め、記事にするつもりです!
今後共よろしくお願いします〜
2016/05/09 18:05 by ちか URL 編集
Re: No title
私が夫ラブってそんなにアピールした記憶ないのですが、バレバレですね。笑
ちかさんも旦那さんと仲良いですね。お互い楽しく暮らしているようで何よりです。
まだ全部ブログ見ていないので、これからまた見せていただこうと思っています。
ではでは!
2016/05/09 19:20 by miki URL 編集