2015/01/14
東台湾の学校
【2015年1月11日】曇り歩行距離:金崙→大鳥 22.3km
出費:363元
しばらく何もなさそうなので、金崙で朝ご飯を食べてから出発。金崙温泉に入れなかったことが名残惜しい。

最近ずっと足が痛い。荷物の重さが足首や膝に負担になっているっぽい。ずっと歩いていたら慣れると思っていたけど、段々と痛くなっている気がする。
コンビニに入ってしばらく休憩してまた歩き出す。ファミマのソフトクリーム30元。台湾のコンビニはクオリティが高い。


大鳥という集落に出た。ここも原住民のパイワン族の多い村。


小学校に行くと、この小学校に赴任中のアピは私達が来ることを知っていた。昨日のハオが私達が歩いていることを伝えていたらしい。この学校に行くとは決めてなかったのに凄い。
それにしても台湾の都市部では学校は閉鎖的だったのに、東側の学校はオープンで先生達もとてもフレンドリー。こんな学校なら生徒も楽しいだろうな。
この日は学校は休みなのに子供達が校庭に集まって元気に遊んでいて微笑ましい。誰もゲーム機に夢中になっていない!
夕飯はアピが料理をしてくれることになり、食材をゴンさんとアピが買いに行ってくれている間に私はシャワーを使わせてもらった。アピが料理をしてくれるので、私は凄く汚れていたキッチンと洗面所を掃除した。
夕飯は炒飯と野菜炒めと枝豆とスープ。冷凍保存してあったアピのお母さんの手作りスープは凄くおいしくて何杯もおかわりした。


アピもバックパッカーなので、私達の状況を良く把握してくれて何かと気を使ってくれた。
この日は本当に風が強くて、寝る時にテントがバタバタとうるさかった。お陰で夜干した洗濯物が早朝にはほぼ乾いていた。
- 関連記事
-
- マンゴーの季節に訪れたい場所 (2015/01/20)
- バイトをしてお弁当をゲット (2015/01/19)
- 四重渓温泉で無料朝風呂 (2015/01/19)
- 「四重渓温泉」無料公共浴場 (2015/01/18)
- 恆春古城観光 (2015/01/18)
- 台湾のビーチリゾート (2015/01/16)
- 台湾最南端「鵝鑾鼻(ウーランピー)」 (2015/01/14)
- 東台湾の学校 (2015/01/14)
- 台東のB級グルメ情報 (2015/01/13)
- パイワン族の通う中学校 (2015/01/13)
- 久しぶりに歩き出したけど (2015/01/12)
- 激安プライベート温泉 (2015/01/09)
- 台東でホームステイ (2015/01/08)
- 台湾の熱気球の名所「鹿野」 (2015/01/08)
- コーヒー農場にホームステイ (2015/01/07)
コメント