2015/01/14
台湾最南端「鵝鑾鼻(ウーランピー)」
【2014年1月12日】曇り歩行距離:大鳥→達仁 15km
ヒッチハイク:達仁→鵝鑾鼻
出費:465元
小学校を出発する前にアピが朝ご飯を用意してくれた。お腹は満たされないけど、心は満たされた。

午前6時半頃に小学校を出発。道路の右側は崖で左側は海。

今までに見たことがないくらいの高い波で、時々道路にまで水しぶきが飛んで来る。口の周りを舐めたら塩味になっていた。

しばらく海沿いを歩いて荒れ狂う海を眺めていたけど、いつまでも同じ風景が続くので飽きてしまった。
そして、遂に東海岸沿いの最後の地点。この先の道は古道で、8日以上前に予約、4人以上のグループでガイドが必要という条件があり、私達は古道を進むのは諦め、ヒッチハイクで一気に台湾最南端の鵝鑾鼻(ウーランピー)を目指すことにした。

私はヒッチハイクの達人?台湾はヒッチハイクが異常に簡単にできてしまう!すぐに車は止まってくれて、3台の車を乗り継いでウーランピーに到着!
1台目はダンプカーのおっちゃん。

2台目は台北から旅行中の和やかファミリー。

3台目は男らしい軍人の彼。

ウーランピーは国立公園になっていて、島の最南端を見るにはチケットが必要。入場料は大人40元。ゴンさんは台湾に来てすぐに作った「Youth Travel Card(ユーストラベルカード)」を初めて利用。半額の20元になった。

白い灯台が青空に映える。ゴンさんはここで人が変わったように異常に写真を撮りまくった。


遊歩道の先が最南端。もうすぐ夕陽が沈もうとしている。美しいな~空が綺麗な日に来れて良かった。

遊歩道のあるエリアは意外に広く、ジャングルみたいで、散策が楽しい。


私達が公園から出る頃には、入口のチケット売り場は閉まっていた。ゲートは夜も開いているので、夜から朝にかけての間に入場すれば無料なんだ!現にチケットを持たずに人が自由に入っていた。

この日のキャンプサイトはこの国立公園前の駐車場に決定。その辺のお店の人が薦めてくれたから。でもそれは大失敗だった。
テントを設営してしばらくしたら、警察が巡回に来て立ち退きを命じられた。ショック…
約1km先に有料キャンプ場があるからそこへ行くように言われた。全面野営禁止の看板に早く気付くべきだった…

テントをたたんで1km先のキャンプ場の先の小学校に向かう。小学校には先生がいてくれて助かった。キャンプ許可が降りたけど、翌日は授業があるから午前6時には出発しないといけない。
- 関連記事
-
- シーフードが安くておいしい枋寮漁港 (2015/01/20)
- マンゴーの季節に訪れたい場所 (2015/01/20)
- バイトをしてお弁当をゲット (2015/01/19)
- 四重渓温泉で無料朝風呂 (2015/01/19)
- 「四重渓温泉」無料公共浴場 (2015/01/18)
- 恆春古城観光 (2015/01/18)
- 台湾のビーチリゾート (2015/01/16)
- 台湾最南端「鵝鑾鼻(ウーランピー)」 (2015/01/14)
- 東台湾の学校 (2015/01/14)
- 台東のB級グルメ情報 (2015/01/13)
- パイワン族の通う中学校 (2015/01/13)
- 久しぶりに歩き出したけど (2015/01/12)
- 激安プライベート温泉 (2015/01/09)
- 台東でホームステイ (2015/01/08)
- 台湾の熱気球の名所「鹿野」 (2015/01/08)
コメント
なかなか普通の台湾旅行ではいけない所 見れない風景
ホントいいですね!!
さ~折り返し地点また楽しみながら頑張りましょう!
2015/01/14 16:22 by ユナー URL 編集
Re:
2015/01/14 17:36 by miki URL 編集
はじめまして
私も日韓夫婦で夫は元バックパッカー、いずれ2人で世界旅行したいと思っているのでミキさんのブログとっても興味深いです!!
それにしても女性なのにテント生活が続いたり、とにかく歩き漬けだったりとほんとすごいです!私だったらすぐ弱音あげそう(:_;)
2015/01/14 22:39 by まり URL 編集
Re: はじめまして
2015/01/14 23:48 by miki URL 編集
ほんとユナーさんのおっしゃるとおりなかなか見られない台湾を見られてほんとよい
三月に台湾に行こうかと妄想中
2015/01/17 11:42 by りうめい URL 編集
Re:
3月くらいはきっと少し熱いくらいでフルーツも多そう!良さげだな〜!
2015/01/18 18:33 by miki URL 編集