2015/01/25
小学校の授業と給食に参加
【2015年1月22日】歩行距離:休息日 0km
出費:335元
屏東でホームステイをさせてもらいます。ホストは小学校の先生ピーター。

授業が終わる時間に合わせて、小学校を訪ねました。

先生もクラスの生徒達と一緒になって遊びます。

ゴンさんも誘われ、無理して苦手な野球に参加。

近所の人達が小学校の校庭で運動している光景を良く見かけます。

グラウンドの周りをぐるっと木が囲んでいるので涼しい。

翌日は授業中にお邪魔しました。

視聴覚室でゴンさんがスピーチ。内容は今回の台湾旅について。子供達に良い影響があるとは思えない内容だった。「やろうと思えばやりたいことは何でもできる」とか「夢を仕事にしよう」などのコンセプトを考えるべきだったな。ただの「物乞い夫婦」の話になってしまった。

給食に誘ってもらった。

台湾の小学校の給食を食べるチャンスなんてなかなか無いだろうな~!それぞれ食器にご飯とおかずを取って食べる。台湾では「いただきます」は無い。

そんなに子供に優しいわけではない私達に頑張って英語で話しかけてきてくれる良い子達。小学校6年生にして、全員がFBとLINEのアカウントを持っているという。スマホも持っているということか?
ゴンさんは子供達にLINEのIDを教えたことを後悔している。はは!
- 関連記事
-
- 台南でカウチサーフィン (2015/02/05)
- 台南の路地裏の小さな幸せ (2015/02/02)
- 台南のおいしいもの (2015/02/01)
- 台南で台湾の出版社のインタビュー (2015/01/31)
- 台南へ (2015/01/31)
- 「月世界」を観光し「大岡山超峰寺」で精進料理 (2015/01/29)
- お寺に宿泊 (2015/01/27)
- 小学校の授業と給食に参加 (2015/01/25)
- 豚足の町「萬巒」 (2015/01/25)
- 客家の町「佳冬」散歩 (2015/01/23)
- シーフードが安くておいしい枋寮漁港 (2015/01/20)
- マンゴーの季節に訪れたい場所 (2015/01/20)
- バイトをしてお弁当をゲット (2015/01/19)
- 四重渓温泉で無料朝風呂 (2015/01/19)
- 「四重渓温泉」無料公共浴場 (2015/01/18)
コメント