2015/01/27
お寺に宿泊
【2015年1月23日】歩行距離:屏東→里港 15.22km
出費:235元
午前7時頃、お世話になった先生の家を出発。先生のお母さんが可愛い蓮の花の御守りを持たせてくれた。「またおいで」と言ってくれたのは本気にしていいと思う。

屏東市内を出るとまたのどかな風景が続く。東側は都会しかないと聞いていたけどそうでもない。
家が近いから大丈夫だと言って、おじいさんが飲むために持っていたお水をくれた。

今後に備えてお弁当を3つ買っておくことに。ご飯を入れたお弁当箱に自分で好きなおかずを選んでお会計をしてもらうシステム。お弁当3つの合計がたったの85元?激安過ぎる!安くするコツはなるべく野菜を選ぶこと。

さっき買ったお弁当を食べたいけど、休憩できるような場所がなかなか無い。

やっと見えたお寺でお昼休憩。

野菜のおかずを入れたお弁当、右は20元、左は25元。

イカと鴨を選んだお弁当は40元。

これからもう少し歩いて小学校でキャンプをする話をしたら、お寺内に部屋があるから泊まってもいいよと言ってもらえた。それでは、予定を変更して遠慮無く泊まらせてもらうことに。

お昼寝をして、夕飯をいただき、シャワーを浴び、洗濯をさせてもらった。ご飯もおいしいし、部屋はどっかの安宿なんかよりずっと快適!

英語がほとんど通じないので、どこに連れて行ってもらっているのか全くわからないまま着いた場所は高雄郊外の義大世界(イーダーワールド)。
これまで見ていた台湾の田舎の風景からは想像できない超巨大な建造物が山の中にどーん!

台湾最大のアウトレットモール義大世界購物廣場、テーマパーク義大遊楽世界、ホテルなどの複合施設。1日あっても全部見るのは不可能なほど、めちゃくちゃでっかい!

お寺の家族はおじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん、わんぱくだけど優しい男の子とおとなしくて可愛い女の子の6人。


お世話になりました。今度会う時には中国語を勉強してもっとちゃんと話ができるといいな。
- 関連記事
-
- 安平観光 (2015/02/05)
- 台南でカウチサーフィン (2015/02/05)
- 台南の路地裏の小さな幸せ (2015/02/02)
- 台南のおいしいもの (2015/02/01)
- 台南で台湾の出版社のインタビュー (2015/01/31)
- 台南へ (2015/01/31)
- 「月世界」を観光し「大岡山超峰寺」で精進料理 (2015/01/29)
- お寺に宿泊 (2015/01/27)
- 小学校の授業と給食に参加 (2015/01/25)
- 豚足の町「萬巒」 (2015/01/25)
- 客家の町「佳冬」散歩 (2015/01/23)
- シーフードが安くておいしい枋寮漁港 (2015/01/20)
- マンゴーの季節に訪れたい場所 (2015/01/20)
- バイトをしてお弁当をゲット (2015/01/19)
- 四重渓温泉で無料朝風呂 (2015/01/19)
コメント
そして野宿は運良ければ寺か小学校で眠れる。日本ならどうだろう?って考えてしまいました。
2015/01/27 08:55 by tolmengi URL 編集
Re:
日本や韓国で同じことを試してみたらおもしろいかもしれないですね!
2015/01/28 09:48 by miki URL 編集
バンコクにいても、その思いはつよいです。
2015/01/29 15:07 by 敬助 URL 編集
Re:
2015/01/29 18:46 by miki URL 編集
そして、中国語勉強しようと思った!
2015/02/01 20:25 by りうめい URL 編集
Re:
2015/02/02 11:55 by miki URL 編集