2015/02/09
図書室に宿泊
【2015年1月29日】歩行距離:台南→安南 12.8km
出費:302元
台南を去る日、ソフィアの案内で去年オープンしたばかりの「台南奇美博物館」を訪れました。
数万点もの広範囲にわたる文化的美術品を収蔵する巨大博物館。博物館の入場は予約制で、人気のため予約が取りづらいようです。私達は博物館には入らず、広い敷地内を散策しました。

すべてが西洋風で、ここが本当に台湾とは思えません。それにしても規模が凄い!

台南駅でアンナと別れてから、私達も道路脇に降ろしてもらいました。ソフィアには台南をたくさん案内してもらったし、アンナにも出会え楽しい滞在だった。もうしばらく会えないなんて…いつかまた同じメンバーで集まることができるかな。
さて、早くこの大都会を抜け出さないとキャンプは難しい。なるべく海沿いに向かおう。
小さな小学校が見えたので、キャンプ交渉。この日の宿泊場所は小学校の図書室に決定!テントを張る必要も無く、広々として快適。先生達がとっても優しく、何かと気遣ってくれた。シャワーも使わせてもらい、差し入れをたくさんいただいた。

- 関連記事
-
- 台湾徒歩一周に持って来て良かったもの (2015/02/16)
- 意外とゴミだらけの台湾 (2015/02/16)
- 結構楽しい北港 (2015/02/15)
- 激安80元カットを試してみた (2015/02/11)
- 布袋漁港 (2015/02/10)
- 北門観光 (2015/02/10)
- 塩山 (2015/02/09)
- 図書室に宿泊 (2015/02/09)
- 安平観光 (2015/02/05)
- 台南でカウチサーフィン (2015/02/05)
- 台南の路地裏の小さな幸せ (2015/02/02)
- 台南のおいしいもの (2015/02/01)
- 台南で台湾の出版社のインタビュー (2015/01/31)
- 台南へ (2015/01/31)
- 「月世界」を観光し「大岡山超峰寺」で精進料理 (2015/01/29)
コメント