2015/03/01
東京駅と新竹駅の姉妹駅提携記念悠遊カードをもらおう
2015年2月、JR東京駅と台湾の新竹駅が姉妹駅として提携しました。駅舎の年齢が近いほか、両駅ともその建物を明治大正期の代表的日本人建築家が手がけたといった共通点があります。東京駅と新竹駅の姉妹駅提携を記念し、現在、台湾鉄道の台北・新竹・高雄駅で日本人観光客向けに記念ICカードを配布中。
記念カードの配布場所は台北駅1階の12番窓口。12番窓口は少しわかりづらい場所にあります。キャンペーンの案内も特になし。

窓口でパスポートを提示、パスポートナンバーと氏名を記入し、台北で使える悠遊カード(悠遊卡)か高雄で使えるIPass(一卡通)のどちらかを選ぶことができます。私は悠遊カードを持っていなくて欲しいと思っていたから、ちょうど良かった!

カードはチャージされていない状態なので、コンビニやMRT駅構内の券売機でチャージすれば使用可能。

同じ窓口にあったポスター。これはかなり前からのキャンペーンでもうすぐ終了予定。

江ノ島電鉄の使用済み「一日乗車券のりおり君」とパスポートを台北駅か瑞芳駅に持参すると、「平渓線一日周遊券」と交換できるというキャンペーン。
また使用済みの「平渓線一日周遊券」を、江ノ電藤沢駅・江ノ島駅・鎌倉駅の乗車券窓口に持参すると、「江ノ電一日乗車券」に交換してもらえるそうです。
※実施期間は、2013年5月1日~2015年3月31日まで延長。
- 関連記事
-
- 高雄郊外の超巨大仏教テーマパーク「佛光山佛陀紀念館」 (2017/02/06)
- 自強号で嘉義(ジャーイー)から屏東(ピントン)へ (2017/02/06)
- 嘉義(ジャーイー)名物の七面鳥肉飯「火鶏肉飯」 (2017/02/05)
- 南投ランタンフェスティバルとサンドアート (2017/02/05)
- 台湾ローカル鉄道「集集線」の終着駅「車埕駅」 (2017/02/03)
- 台湾旧正月に台北から台中へ (2017/02/02)
- 台湾のルームシェア事情 (2017/01/28)
- 台湾のコンビニやスーパーで買えるおすすめ台湾土産 (2016/04/17)
- 台湾のお土産 (2015/04/10)
- 台湾・松山空港から韓国・金浦空港へ (2015/03/11)
- 台湾のランタン飛ばし祭り「平渓天燈スカイランタンフェスティバル」 (2015/03/03)
- 東京駅と新竹駅の姉妹駅提携記念悠遊カードをもらおう (2015/03/01)
- 台湾の旧正月は交通機関が大混雑で移動が大変 (2015/02/28)
- 台湾・南投の観光農場「青青草原」 (2015/02/28)
- 台湾原住民族のテーマパーク「九族文化村」の桜祭り (2015/02/26)
コメント
2015/03/02 09:12 by りうめい URL 編集
Re:
2015/03/02 10:24 by miki URL 編集