2015/04/15
チーズ料理をはしご
吹きすぎる風ばかり2のユナーさんにお誘いいただき、新村(シンチョン)へ。ユナーさんご夫妻に食事をご馳走していただくお礼に、新村駅から直結のグランドマートでお菓子を購入。グランドマート、お菓子の品揃えが多くて楽しい。
去年の11月にお会いしたユナーさんご夫妻に再会して、まずは新村のチーズコプチャンのお店へ。鉄板に味付けの違う2種類のコプチャンとたっぷりのとろけるチーズが乗ったチーズコプチャン、チーズが濃厚でとってもおいしい!!!詳しくはユナーさんのブログで→吹きすぎる風ばかり2

目玉焼きはセルフサービスだって。韓国の卵って、色が薄くて、新鮮じゃない感がある。しかも日本に比べて割高。でも、韓国びいきのユナオンニは韓国の卵、好きなんだそうです。卵をフライパンに割った瞬間に黄身がくずれて、目玉焼きにならなかったよ。

続いて、韓国通のユナーさんの案内でマウルバスに乗り込み望遠(マンウォン)へ。「ケリムウォン」でチキンを食べます!私も以前行ったことがあります。→ケリムウォンのチキン

鉄板に丸ごとチキンとおこげ、コーン、チーズが乗っかってます。チーズはさきほどのコプチャンのチーズに比べると物足りなさを感じますが、キチンのボリュームたっぷりで、チキンは意外にジューシーでおいしいです。すでにお腹がいっぱいなのに、たまにしか食べないお肉がおいしくて、欲張って食べるせいで、胃もたれ確定。
ユナーさんはビール片手にチキンを食べながら、「カウボーイチキン」のおいしさを思い出しては何回「カウボーイチキン」って言ってたっけ。私はまだ行ったことのない「カウボーイチキン」、そんなにおいしいの?!食べたい!!
お腹いっぱいになったところで、「ケリムウォン」からすぐの望遠市場(マンウォンシジャン)へぶらぶら。あいにく午後10時には閉店のようで、半分以上お店は閉まっていたのが残念。望遠市場は飲み物やお菓子が安い。

私はマイチュウ(※ハイチュウではない)を購入。ちなみにマイチュウの隣はキッカー(※キットカットではない)。

そろそろ、終バスの時間なので私は山に帰ります。私、韓国ではほとんどゴンさんに頼ってしまっているので、時々1人で行動する時には、少し不安な感じ。ユナーさんご夫妻はバス停までついてきてくれて、なかなかやって来ないバスを寒いなか一緒に待ってくれました。ありがとうございました。次回は何かおもてなしさせてくださいね。
- 関連記事
-
- がっかりな「Pizza Hut(ピザハット)」の食べ放題 (2015/08/05)
- 6月末まで冷麺が半額「갈비명가 이상(カルビ名家・李相)」 (2015/06/20)
- 国民大学のイタリアン「Deli-Bus(デリバス)」 (2015/06/10)
- 貧乏夫婦の結婚記念日 (2015/04/22)
- 広蔵市場(クァンジャンシジャン)のピンデットッ (2015/04/19)
- 「ホソバンカルビ・ユッケチョンムン」でユッケビビンバ (2015/04/19)
- ピカチュウという食べ物 (2015/04/16)
- チーズ料理をはしご (2015/04/15)
- 鍾路3街(チョンノサムガ)ポッサム通り「장군보쌈(将軍クルポッサム)」 (2014/11/29)
- ケリムウォンのチキン (2014/11/27)
- 念願のソハンマリ(牛一頭) (2014/11/26)
- 農業体験ツアーの豪華な昼食 (2014/11/10)
- 高級カルビ専門店「李相(イサン)」の冷麺 (2014/11/01)
- 激ウマユッケピビンパッ! (2014/09/01)
- 韓国のお寺ご飯 (2014/08/23)
コメント
ケリムウォンのチキンおいしかったですね(笑)最初から行けばよかったね(^^)
さてさて今度は是非カウボーイ行きましょう!!
2015/04/15 21:54 by ユナー URL 編集
Re:
2015/04/16 01:59 by miki URL 編集
韓国の卵って
ちなみに日本人でも黄身の色が濃い卵ほど新鮮で栄養価が高い卵だと誤解している人がいますがこれは単に鶏に与えている飼料による違いだけで、トウモロコシを飼料に与えれば黄身の濃い卵になりますし、飼料に魚粉や米粉を配合すれば白い黄身の卵になります。栄養価はトウモロコシ飼料の卵と変わらないそうです。インドやアフリカの卵は飼料に魚粉や米粉を配合しているので黄身の色が薄いそうですね。しかも殻を表面洗浄していないので、生で食べると中るそうです。卵かけご飯や生卵が食べられる国って世界的にみても少数なんだそうです。
2016/02/24 21:10 by カイカイ反応通信愛読者 URL 編集
Re: 韓国の卵って
2016/03/06 01:30 by miki URL 編集