2015/06/21
「韓国語教室+料理教室」に参加した
先日、近所に貼ってあったポスターを見て申し込んだ「韓国語教室+料理教室」に参加しました。参加者は日本人、コロンビア人、モンゴル人、バングラデシュ人の計10人だったかな?
韓国語がまったくわからないという参加者が何名かいたので、授業は初歩というより基礎?ハナトゥルセッ(一つ二つ三つ)とかそんな感じでした。韓国語の勉強にはならなかったけど、逆に和気あいあいとして、おもしろかった!

3チームに分かれて、市場で買い物の実践!豆腐ハンバーグを作るのに必要な材料のうち、豆腐1丁、おから100g、にんじん1本、キノコ1パックを市場で買います。

八百屋さんでにんじんとキノコを買って。

豆腐屋さんで、豆腐とおから。おからは100gだけは売ってないから結構な量。

私のチームが買ったのはこちら。にんじん1本500ウォン、キノコ1パック1,000ウォン、豆腐1丁2,000ウォン、おから1袋2,000ウォン。

他のチームはエホバッ(朝鮮かぼちゃ)買ってる!ククッ笑

さっきのチームで調理開始!

みじん切りの玉ねぎ、にんじん、キノコ、水切りした豆腐とおから、卵、カムジャカル(片栗粉)をボールに入れて混ぜます。

ハンバーグの形にして、フライパンで裏表焼いたら出来上がり。
ソースも作りました。いや、見てました。とんかつソース、ケチャップ、しょうゆ、赤ワインを鍋に入れて火を通してたっけ?

ご飯の上にレタスなどの野菜を敷いて、作った豆腐ハンバーグとソースをトッピングして、豆腐ハンバーグ丼。ヘルシーで良いね。各国の皆さんの口にも合ったみたいです。

いろんな国の方が集まったので、宗教上豚や牛の肉を食べない方もいるので、ベジタリアンメニューでした。来週はプルコギを作る予定だったけど、プルコギは完全アウトだから何作るのかな?来週も楽しみだ。
- 関連記事
-
- 芽が出たジャガイモが再生 (2015/08/10)
- 落雷でインターネット切断 (2015/08/08)
- ミミズの繁殖に成功 (2015/07/25)
- フリマで臨時収入 (2015/07/01)
- 共同生活 (2015/06/30)
- まずい日本食 (2015/06/26)
- 第2回「韓国語教室+料理教室」 (2015/06/25)
- 「韓国語教室+料理教室」に参加した (2015/06/21)
- これ役に立っています! (2015/04/14)
- 引きこもりのおかげで大惨事をまぬがれた! (2015/04/02)
- 外に出した冷蔵庫のその後 (2015/03/19)
- テレビと冷蔵庫を処分 (2015/03/18)
- 寒さで水道管破裂 (2015/03/16)
- 我が家の節約法ならびに感謝 (2014/11/27)
- 渋柿を食べてみた (2014/11/19)
コメント