2015/07/22
「慶州歴史遺跡地区」遺跡巡りの前に小腹を満たす
慶州2日目は、慶州駅から比較的近い「慶州歴史遺跡地区」の遺産巡り。大陵苑、瞻星台、石氷庫、雁鴨池、博物館を、徒歩で回ります。ホテルのチェックアウトの時間は12時でしたが、11時半までだらだらしてしまいました。ホテルをチェックアウトして出発。
道路の向こう側に慶州パンのお店が見える。伊勢といえば赤福、慶州といえば慶州パン。買わねば!

店内には、使命感に駆られ、慶州パンを買い求めるたくさんの人々。

こちらで作っているんですね。清潔感があります。

20個16,000ウォン、30個24,000ウォン…高い。たくさん要らないから安いのないかな?

5個4,000ウォン。1個あたり800ウォン。ちなみに、20個入りは1個あたり800ウォン、30個入りは1個あたり800ウォン。全部一緒か。買ったばかりの慶州パンは熱々!私が買ったのは、皇南(ファンナム)パン。これを真似して後からできたものが慶州パンらしいです。

中にこしあんがぎっしり入ったおまんじゅう。おいしいです。

それにしても、周辺には同じような慶州パンを売る店があるある。

あちこちに「경주빵(キョンジュパン)」の看板。「찰보리빵(チャルポリパン)」もよく見かけました。

ゴンさんがミルミョンを食べたいそうです。ミルミョンは釜山の食べ物なので、ソウルでは食べられないとか。では、「가야밀면(カヤミルミョン)」に入りましょう。

店内に全然人がいませんね。


おいしそう。

물밀면(ムルミルミョン)5,000ウォン。味は普通。冷麺とほぼ同じですが、ミルミョンの麺は小麦から作られた麺です。

만두(マンドゥ)4,000ウォン。うん、これも普通。悪くないです。

歴史的景観を損なわないよう、お店なども瓦屋根の建物が多いです。スタバやエンジェリナスなどのコーヒーチェーン店も瓦屋根。

レンタサイクル屋さんもあるので、自転車で巡るのもいいですね。それでは、小腹が満たされたところで、遺跡巡りに出発~!
- 関連記事
-
- 仏国寺(プルグクサ) (2016/12/01)
- 石窟庵(ソックラム) (2016/11/29)
- 慶州の夜景スポット「東宮と月池」 (2016/11/27)
- 瑤石宮(ヨソックン) (2016/11/26)
- 瞻星台(チョムソンデ)と鶏林(ケリム) (2016/11/24)
- 大陵苑(テヌンウォン)・天馬塚(チョンマチョン) (2016/11/22)
- 慶州(キョンジュ)でレンタル韓服(ハンボッ)体験 (2016/11/21)
- 1泊2日慶州(キョンジュ)無料ツアーに参加しました。 (2016/11/21)
- 「慶州歴史遺跡地区」の遺産巡り (2015/07/23)
- 国立慶州博物館 (2015/07/23)
- 「慶州歴史遺跡地区」遺跡巡りの前に小腹を満たす (2015/07/22)
- 慶州駅前の市場「城東市場(ソンドンシジャン)」 (2015/07/21)
- 慶州の宿泊ホテル「141 MINI HOTEL(141ミニホテル)」 (2015/07/21)
- 世界遺産「石窟庵(ソクラム)」 (2015/07/21)
- 世界遺産「仏国寺(プルグクサ)」 (2015/07/20)
コメント