2015/07/29
フラワーアレンジメント教室
今日は、フラワーアレンジメント教室に参加しました。韓国の大手銀行のウリ銀行さんが主催する無料講座らしいです。
手前にある四角い緑色のものはオアシス。これに水を染み込ませ、カットした花を挿します。

フラワーアレンジメントや生け花は、今までやった事が無く、私にとって未知の世界。
今回は、Lシェイプというフラワーアレンジメントを習いました。正面から見てL字型になるようなバランスにアレンジします。教会や祭壇に飾るアレンジだとか。思っていたより難しいです。なんだか私、苦手な気がする。
授業は韓国語で、普段使わない難しい韓国語が多い(本当は自分の韓国語レベルが低い)ので、先生の説明を理解できません…涙
見よう見まねでなんとか完成。作成中は必死過ぎて、途中経過の写真が1枚もないという。
結構巨大な作品が出来上がりまして、持ち帰るのが大変でした。そのまま手提げに入れて持ち帰ったので、少し崩れてしまったのです!!!

フラワーアレンジメント講座、全10回あるそうです。私は2回目から参加したので、あと8回もあります。何回かやったら苦手じゃなくなるのかな?せっかくの機会ですので頑張ります!そんな気合い要らん?
- 関連記事
-
- 手作り柿渋液の経過報告 (2015/09/05)
- 石鹸の花(フラワーソープ)の花束の作り方 (2015/08/26)
- 庭の渋柿で柿渋染めに使う柿渋液を仕込み (2015/08/24)
- 折りたたみ式キーボードケースを革で手作り (2015/08/21)
- 崩れたフラワーアレンジメントをリサイクル (2015/08/20)
- 内装リフォームをお手伝い (2015/08/06)
- 石鹸の花でフラワーアレンジメント (2015/08/05)
- フラワーアレンジメント教室 (2015/07/29)
- 身近な材料で簡単コバエ退治 (2015/06/28)
- 完熟あんずで自家製ジャム (2015/06/27)
- JINRO(ジンロ)で自家製あんず酒を仕込む (2015/06/26)
- ポジャギ始めました (2015/06/25)
- レザークラフトを始めたい (2015/06/23)
- ウッドデッキの作り方 (2015/05/20)
- 壁紙の補修方法 (2015/04/01)
コメント
No title
2015/07/30 09:47 by りうめい URL 編集
Re: No title
2015/07/30 10:45 by miki URL 編集