2015/08/05
石鹸の花でフラワーアレンジメント
本日、フラワーアレンジメント教室に行ってきました。先週に引き続き、2度目の参加です。→フラワーアレンジメント教室
今回はお花が生花ではない!やった~!もちろんとても綺麗な生花は大好きですが、前回のフラワーアレンジメントで生花の扱いに苦労したので。
赤とオレンジの薔薇は石鹸の花。花びら部分は石鹸素材で作られていて、良い香りがします。「サボンドゥフルール」とか「フラワーソープ」とも呼ばれているみたいです。フラワーアレンジメント用の造花で、石鹸として使う物ではないです。

このグリーンはバラして使います。

バラしたグリーンの根元にワイヤーを巻きつけて、テープでぐるぐる巻いていきます。

フラワーアレンジメントの基本のラウンドとかドームと呼ばれるアレンジです。真ん中に1本、その周りに4本、その間に4本、また周りに4本の計13本の薔薇を挿し、間をグリーンで埋めれば完成!造花の茎は中にワイヤーが入っているので、はさみでは切りにくいです。無理に切らずに、少し切り込みが入った状態で、ポキッと折れば簡単。造花はゴミが少なく後片付けも楽で、持ち帰るのも楽。枯れないのも良いですね。でも、造花が家にたくさんあったら、それはそれで困るな。

うーむ…実家のトイレに似合いそうな?

- 関連記事
-
- レッドパームのオレンジキッチンソープ手作り (2015/09/06)
- 手作り柿渋液の経過報告 (2015/09/05)
- 石鹸の花(フラワーソープ)の花束の作り方 (2015/08/26)
- 庭の渋柿で柿渋染めに使う柿渋液を仕込み (2015/08/24)
- 折りたたみ式キーボードケースを革で手作り (2015/08/21)
- 崩れたフラワーアレンジメントをリサイクル (2015/08/20)
- 内装リフォームをお手伝い (2015/08/06)
- 石鹸の花でフラワーアレンジメント (2015/08/05)
- フラワーアレンジメント教室 (2015/07/29)
- 身近な材料で簡単コバエ退治 (2015/06/28)
- 完熟あんずで自家製ジャム (2015/06/27)
- JINRO(ジンロ)で自家製あんず酒を仕込む (2015/06/26)
- ポジャギ始めました (2015/06/25)
- レザークラフトを始めたい (2015/06/23)
- ウッドデッキの作り方 (2015/05/20)
コメント