fc2ブログ

陶芸体験の完成作品が宅配されました

私、家に1人で居る時に玄関のドアの鍵を閉めないし、空気の入れ替えのために開けっ放しだったりするんですね。

鍵をかけて寝ていたら、防犯の鉄格子を外して侵入されたという話を聞いて、ちょうどその話を思い出していたんです。そしたら、家の外に人の気配が…

そして、ドンドンドンドンドンドンとドアを叩く音が!心臓飛び出るかと思うくらいびっくりしながらも返事をしたら、またドンドンドンドン!ドンドンドンドン!何回叩くんすか?しかもそんなに強く叩かなくても聞こえるってば!

で、開けたら宅配の人がいて、名前確認されて、小包を渡されました。

配送業者はいっつもこんなんだからね。大きな荷物を運びたくないから利用するなと言われたこともあるし、場所がわかりにくいとキレられたり。無事に届くだけでもありがたいです。

箱の中身は、全州韓屋村の陶芸体験で作った作品でした。→全州韓屋村で気軽に陶芸体験「도꼼(ドコム)」

作った時に比べ、ひとまわり小さくなりました。割れることなく手元に届いて嬉しい!



関連記事

コメント

名品

わし、あんまり大きな声ではいえんけど「愛知県陶磁美術館」の館長を務めておって・・当時、中國や韓国の博物館などにも出かけてね。で、それなりに焼き物に接しておったけど。いきつくところ、自分にとって名品とは、自分で作ったもの、ないしは好きな友達がつくってくれたもの。思い出がつまったもの。だから今回、みきちゃんもやっと名品を手にできてよかったねぇ。おめどとさん。大事にしてください・・というか、当然、大事にしますわなぁ。そこらの安物の陶器と値打ちが違うけん。

Re: 名品

敬助さん、コメントありがとうございます。以前、陶磁美術館の館長だったんですか?!すごいです!!!正直、自分で作ったやつより、作家さんの使いやすい美しい器が欲しいですけどね。でもまあ自分のも置いておきます。笑

こんにちは~。私も届きましたよ☆なんか小さく分厚くなってた。。。。めっちゃぶさいくになってました。皿というより灰皿みたいでした。。。。。しかも勝手に模様?装飾が施されてましてびっくり。作った人に断りも無く。良かれと思ってしてくれたんだろうけど、日本じゃ有り得ないな、とか思いました。いいんですがね、家でつかうものだし。ははは。

Re:

junjunさんのも届きましたか〜!勝手に模様を描かれてあったんですか?びっくりですね!どんな感じに仕上がったのか気になります。ぜひ、ブログにアップしてください♪

素敵な出来上がりですね~
なんか見ていてお腹すいてくるのは私だけでしょうか?(笑)
中にほかほかの白いご飯はいってそうです。

Re:

lululuさん、コメントありがとうございます!
手元に届いた手作りの器ですが、今のところ、まったく使われつ気配なし…笑
棚の上に飾られてます。いや単なる放置とも言う。lululuさんの完成品も見たいです。
非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

miki

名前 : miki

好きなもの:旅行、古いもの、ハンドメイド、節約、変なもの、おいしいもの、市場

タイ・バンコクの安宿で出会った9歳年下貧乏韓国人ゴンさん(Park Kunwoo)とスピード結婚。結婚当時は夫婦共に無職、夫の全財産は約2万円でした。

2004年〜初めてのタイバックパック旅行でタイにはまり、東南アジアを中心に一人旅をするように。

2009年12月〜バンコクの安宿で、日本語ペラペラ9才年下の韓国人ゴンさんに出会い一目惚れ。プロポーズされ、約2週間交際。

2010年3月〜3ヶ月ぶりにゴンさんに会うため韓国へ。韓国で約3週間交際。35歳の誕生日に籍を入れることを目標に、2人で日本へ。

2010年4月〜日本に帰国した翌日、家族全員に紹介しないまま入籍。愛知県一宮で新婚生活がスタート。

2010年9月〜台湾、スリランカ、オーストラリア、インドネシア、マレーシア、タイ、ラオス、中国などの国々を夫婦で放浪。その後しばらく別居。

2011年12月〜ゴンさんはインドでガイドとして働くことになりインドへ。私も後からインドへ。

2012年3月〜ゴンさんが痔になり、急遽タイの病院へ。しばらくタイで静養生活。

2012年4月〜ゴンさんは韓国、私は日本へそれぞれ帰国し、しばらく別居生活。

2012年6月〜ゴンさんがソウルで勝手に物件契約。仕方なくアジアン雑貨店「南山アソーク」をオープン。

2012年12月〜南山アソーク閉店。夫婦でインド旅行。

2013年3月〜ゴンさんはニュージーランドへ。約半年間の別居生活。

2013年9月〜ついに韓国で部屋を借り定住。家賃は月23万ウォン。

2014年3月〜私達夫婦の出会いから結婚、放浪、貧乏生活などのエピソードが書籍に。韓国ソダム出版よりPark Kunwoo著「글로벌거지부부(グローバル乞食夫婦)」出版。

2014年6月〜ソウルに残るタルトンネ(貧民街)に引っ越し。家賃不要のチョンセ物件でのんびりとした生活が始まる。

2014年12月〜ソウルの寒さから逃れるため、約3ヶ月間、夫婦で台湾徒歩一周。

2015年3月〜Park Kunwoo著「글로벌거지부부」翻訳版が台湾で出版される。

2015年5月〜ゴンさんが韓国の大手旅行会社で添乗員として働きはじめ、貧乏脱出。

2016年5月〜ゴンさんは自由に生きることを選択、大手旅行会社を辞める。

2016年9月〜ゴンさんは添乗員、私はツアー客としてスペインサンティアゴ巡礼ツアーに参加。フランスのサン・ジャン・ピエド・ポーからスペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラまでの約800kmの巡礼路を踏破。

2019年4月〜韓国ソダム出版からゴンさん(박건우)の新刊「느리게 천천히 가도 괜찮아」出版。タイトルの日本語訳は「のんびりゆっくり行っても大丈夫」です。私たち日韓貧乏夫婦の台湾一周徒歩旅行記(韓国語版)です。

2019年11月〜YouTube配信中!




月別アーカイブ