2015/09/27
1人ソウルで過ごす秋夕(チュソク)
韓国観光公社在韓日本人ネットワークブログ記者団の活動の1つとして、毎月与えられたテーマで記事を書いていますが、今回のテーマは、【私がみた秋夕文化】です。秋夕(チュソク)は、旧正月(ソルラル)と並ぶ大きな名節のひとつ。旧暦8月15日に当たる日で、今年は9月27日(日)です。秋の真ん中という意味の「ハンガウィ」とも呼ばれます。
毎年秋夕当日とその前後1日ずつが祝日となりますが、今年は秋夕連休が土日と重なり9月29日(火)が振替休日となるため、9月26日(土)~9月29日(火)の4日間が秋夕連休。
今日はその秋夕当日です。本来ならゴンさんの故郷の釜山に行くのですが、ゴンさんは出張でスペインに行っているので、今年は私1人ソウルで過ごしています。1人でも行かないとって言われそうですが…家族からも出来の悪い嫁と、諦めていただいているようです。
秋夕には、茶礼(チャレ)と呼ばれる儒教式の先祖供養をし、茶礼が終わると家族全員で祭壇に供えた食べ物を食べ、お墓参りをします。今になって、申し訳ない気持ちになってきた…せめて旧正月には行かないとな。
韓国ではほとんどない連休ということで、毎年この頃になると故郷へ向かう人々で公共交通機関が大混雑する「民族大移動」が起こります。
国内の飛行機や汽車の乗車券はずいぶん前から予約しないと売り切れてしまうし、高速道路も大混雑になります。秋夕や旧正月に釜山に行く時は、汽車の席が無くていつも苦労します。
連休で海外旅行に行く韓国人も多いので、ゴンさんも今月は仕事多いですね。最近、ちょっと働き過ぎじゃない?お金を貯めてやりたいことがあるそうで、頑張っています。
そして、日本のお中元やお歳暮と同じように、家族や日頃からお世話になっている方々に少し高級なギフトを贈る習慣があります。秋夕の前になると、デパートやマートなどで秋夕のギフトセットの販売が始まります。この時期、大きな包みを持っている方を街中でたくさん見ます。

観光地などでは、秋夕にちなんだイベントが行われています。今日は、ソウルの秋夕の様子でも見に行こうかと思ったけど、結局1日中家にこもっていました。明日は出掛けてみようか?
韓国観光公社在韓日本人ネットワーク
facebook→http://www.facebook.com/japannetwork
ブログ→http://www.ameblo.jp/ktojapannetwork/

- 関連記事
-
- 韓国の市場が大好き! (2015/11/24)
- 我が家の防寒対策 (2015/11/08)
- 明洞でプデチゲを食べるなら「シムスンタン」 (2015/10/26)
- 秋におすすめ北村(プクチョン)・三清洞(サムチョンドン)ウォーキング (2015/09/28)
- 1人ソウルで過ごす秋夕(チュソク) (2015/09/27)
- 韓国のお土産購入におすすめのスーパーマーケット「ロッテマートソウル駅店」 (2015/08/28)
- 韓国の夏を楽しむ方法 (2015/08/03)
- 在韓日本人、韓国生活ノウハウを手に入れたい (2015/06/15)
- 私が好きな韓国料理 (2015/06/12)
- 韓国で潮干狩りの思い出 (2015/05/24)
- マイベストスポット (2014/11/19)
- 寒い季節におすすめ韓国料理 (2014/10/31)
- レトロな港町「群山(グンサン)」 (2014/10/31)
- 食欲の秋 (2014/10/03)
- 韓国観光公社公式アプリ「韓国旅ガイド」紹介 (2014/08/27)
コメント