2015/09/21
倉洞(チャンドン)芸術村路地散策
先日、日帰りで昌原(チャンウォン)に行ってきました。サンサンキルオープニングセレモニーが行われました。→昌原(チャンウォン)サンサンキル(想像の道)オープニングセレモニーサンサンキル周辺は、倉洞(チャンドン)芸術村と名付けられています。チャンドン芸術村は、衰退していく馬山地域の活性化のために誕生しました。
文信(ムンシン)芸術通り、エコールド倉洞通り、馬山芸術の痕跡通りなど、3つのテーマに分かれた 倉洞芸術村の路地には様々なアトリエと工房、ギャラリーなどが並んでいます。
観光情報が必要な場合、倉洞アートセンターの隣にある倉洞芸術村総合案内所で、倉洞芸術村の案内を受けたり地図をもらうことができます。

路地マップを片手に、路地ツアー!路地を進むと、ところどころにちょっとしたアートを見ることができます。仁寺洞や三清洞(サムチョンドン)のような雰囲気?今のところ、観光で訪れる人は少ないようですが、今後に期待といった感じです。




こんなお洒落な洋風のレストランも。


サンサンキル入口から부림시장(プリム市場)へと続くメイン通り。

メイン通りの先は、부림시장(プリム市場)の入口です。

プリム市場内に、有名な「6·25避難越南トッポッキ」があるらしいのだけど、あのお店かな?植木鉢の受皿にトッポッキを盛りつけるそうです。斬新!



歴史のある飲食店も多く、昌原三大食堂の「6·25避難越南トッポッキ」、「ポクヒチプ」、「倉洞粉食(チャンドンプンシク)」、パン屋の「高麗堂(コリョダン)」や「コア洋菓子」が有名どころ。
ゲストハウス・リゾムの向かい側にある創業40年以上の小さな粉食店「복희집(ポクヒチプ)」は、トッポッキがおいしく、直接炊いた小豆で作るかき氷とぜんざいがおすすめらしいです。

1959年にオープンしたパン屋さん「高麗堂(コリョダン)」は、クル(蜜)パンと煎餅が有名。いただいたクルパンと卵の入ったパンをいただきました。クルパンは、あんドーナツに蜜をまぶした昔ながらの菓子パンみたいな感じ。卵の入ったパンはパン生地が柔らかくて日本風の惣菜パンみたいでおいしかったですよ~!

- 関連記事
-
- サンサンギル(想像の道)倉洞(チャンドン)芸術村でガラス工芸体験 (2015/11/02)
- 昌原(チャンウォン)を代表するお祭り「馬山(マサン)カゴパ菊祭り」 (2015/11/02)
- 新鮮でおいしい焼き穴子「海岸線フェッチッ(へアンソンフェッチッ)」 (2015/11/02)
- 昌原(チャンウォン)の海の幸の宝庫「馬山魚市場(マサンオシジャン)」 (2015/11/01)
- カゴパ(行きたい)コブランギル(くねくね道)壁画村 (2015/09/22)
- 馬山(マサン)を一望「文信(ムンシン)美術館」 (2015/09/21)
- 倉洞(チャンドン)芸術村でおいしい韓定食「기와집(ギワチッ)」 (2015/09/21)
- 倉洞(チャンドン)芸術村路地散策 (2015/09/21)
- 昌原(チャンウォン)サンサンキル(想像の道)オープニングセレモニー (2015/09/20)
- 韓国最大の桜祭り「鎮海軍港祭(チネグナンジェ)」 (2014/04/02)
コメント
2015/09/22 09:26 by りうめい URL 編集
Re:
2015/09/22 19:40 by miki URL 編集