2015/09/23
フラワーアレンジメント教室最終日
今日は、全10週のフラワーアレンジメント教室の最終日でした。私が参加したのは、そのうちの8回かな?最初のうちは、苦手だった生花の扱いも回を重ねるごとに、段々と苦じゃなくなりました。
最後の作品は、少し豪華にガラス花器を使いました。オアシスが透けるので、細い葉っぱをオアシスに巻いています。

そして、フラワーアレンジメントのメンバーと共に昼食を。
メンバーの1人が編み物を教えて欲しいということで、カフェで編み物サークル。こういうの楽しいですね~!
棒針編みは初めてという彼女が作ったミニチュアニット帽。とっても上手に編めています。

今度は、お父さんにプレゼントするニット帽を手編みしたいそうです。なんと優しい娘さんなんでしょう!
- 関連記事
-
- もらった毛糸と余り糸を活用してニット帽3つ完成! (2015/12/25)
- 我が家の防寒対策強化! (2015/11/26)
- 手縫いでパンツリメイク (2015/11/14)
- 我が家の廃材利用 (2015/11/10)
- 障子の修理 (2015/10/29)
- 屋上菜園部の活動で家具を自作 (2015/10/28)
- 中津川名物の栗きんとんを韓国産の栗を使って再現 (2015/09/30)
- フラワーアレンジメント教室最終日 (2015/09/23)
- 編み込みミトン完成~! (2015/09/19)
- ワイルドなモザイク石鹸 (2015/09/18)
- リサイクル毛糸の指なし手袋完成~! (2015/09/14)
- リサイクル毛糸で節約編み物 (2015/09/12)
- 生花のリース作り (2015/09/09)
- 生花の管理 (2015/09/08)
- レッドパームのオレンジキッチンソープ手作り (2015/09/06)
コメント