2015/09/24
毛糸を購入すれば無料で編み物が習える東大門総合市場の毛糸屋さん
お父さんへのプレゼントのためのニット帽を編みたいという編み物サークル部員のキヨコさんと共に、東大門総合市場にやってきました。東大門総合市場へは、地下鉄4号線東大門駅8番出口すぐ。地下1階にたくさんの毛糸を売るお店が並んでいます。
キヨコさんはインターネットで欲しい毛糸のイメージを検索してあったので、お店の方にその画像を見せながら毛糸探し。そして、こちらのお店で毛糸を購入することに。

アジュンマにおすすめされた、1袋6玉入り4万ウォンの紫色の毛糸に決定。写真は別の毛糸です。

4mmの輪針2本はサービスしてもらえました。輪針は短い棒針の間を柔軟性のあるプラスチックの紐で繋いだ編み針です。輪針という名前ですが、平編みにも便利に使えます。私は輪編みをする時に4本の棒針を使って編んだことしかなかったのですが、4本棒針より輪針のほうが使いやすそうです。

お店のアジュンマに輪針の使い方を教えてもらうことになりました。東大門の毛糸屋さんでは、狭い店内で編み物をしている人がいるお店を見かけますが、毛糸を購入すれば、無料で教えてもらうことができるのだそうです。良いシステムですよね!
キヨコさんが編みたい帽子のイメージを伝えると、お店のアジュンマが作り目をすべて編んでくれ、輪にした状態でキヨコさんにバトンタッチ。アジュンマの編むスピードが速い速い!速すぎて見えない。編み方も私の知っている編み方と違う。棒針編みの編み方には、アメリカ式とフランス式があり、韓国ではアメリカ式が主流。私はフランス式。
わからないことがあればまたお店に行けば教えてもらえるそうです。それに、もし途中で失敗しても直してくれると言うので安心。

キヨコさんの隣で、一緒に見学させてもらって楽しかった。私もここで毛糸を買って、アジュンマに編み方教えてもらいたいです。日本の編みものの本も見せてもらえるので、こちらの編み図から選んで教えてもらっても良さそう。

- 関連記事
-
- バナナウユ(バナナ牛乳)のカフェ「YELLOW CAFE」 (2016/04/25)
- 期待をしてはいけない「マシンヌンスンドゥブ&キムチチム東大門店」 (2016/04/24)
- 現代シティアウトレット東大門店で無料コーヒーゲット! (2016/03/30)
- おもちゃ市場で買ったカカオフレンズのナノブロック (2015/12/31)
- 昼はカフェで夜は飲み屋「テラス」 (2015/12/11)
- 超本格的インド・ネパール料理「EVEREST RESTAURANT(エベレスト・レストラン)」 (2015/11/19)
- カンジャンケジャンもランチメニューもおすすめ「アグランコッケラン」 (2015/11/08)
- 毛糸を購入すれば無料で編み物が習える東大門総合市場の毛糸屋さん (2015/09/24)
- お土産におすすめナノブロックが安い!昌信洞(チャンシンドン)文具・玩具通り (2015/08/18)
- 新設洞(シンソルドン)から明洞を歩く (2014/11/18)
- 東大門アウトドアショップ通り (2014/09/03)
- 東大門の焼き魚 (2014/07/11)
- 日曜日昼間の東大門 (2014/06/16)
- 東大門中央アジア村のウズベキスタンレストラン (2014/06/03)
- 超怪しい扉の向こう側 (2014/06/03)
コメント
普及して欲しい
2015/09/25 10:15 by 敬助 URL 編集
Re: 普及して欲しい
買っても使い方がわからなければ意味ないですもんね。アフターサービスがしっかりしているお店って、そういえば最近はあまり無いのかな〜?気にしたことなかったけど。
2015/09/25 12:52 by miki URL 編集