2015/09/30
中津川名物の栗きんとんを韓国産の栗を使って再現
中津川名物の栗きんとんを食べたくて、栗を買って作ろうと思っていたんです。岐阜県中津川市の「すや」や「川上屋」の栗きんとんが有名ですよね。大家さんから栗をいただきました。しかも茹でてくれてあって、まだ温かい!さっそく温かいうちに栗きんとんを作ります。

【中津川風栗きんとんの作り方】
①きれいに洗った栗を約40分茹でる。※もらった栗はすでに茹でてあったので省略。
②温かいうちに包丁で半分に切り、スプーンで栗の身を取り出します。

この作業がやってみると結構大変。栗を支える左手がつると言うのか?手が固まる。全部の中身を取り出すのにちょうど1時間かかりました。
③栗の身の重さの約1割の砂糖と塩を少し加え、練ります。裏ごしするとなめらかになります。

パサパサだったので、しっとりさせるため、お湯を少し加え弱火にかけ練りました。まとまるようになったら、火からおろしてあら熱を取ます。
④1個25~30gに分け、ラップで茶巾絞りにしたら完成!

かなり甘さ控え目なのと、塩が少し多かったかな?砂糖と塩は味見しながら、調節しましょう。
韓国の栗も甘くておいしいので、中津川の栗きんとんとほとんど同じ味が再現できました。
すでに茹でてある栗から作り始めて、完成まで2時間…肩凝った。本物の栗きんとんが1個220円もするのもうなずける!
- 関連記事
-
- レザークラフトでモバイルバッテリーカバーを手作り (2016/01/05)
- もらった毛糸と余り糸を活用してニット帽3つ完成! (2015/12/25)
- 我が家の防寒対策強化! (2015/11/26)
- 手縫いでパンツリメイク (2015/11/14)
- 我が家の廃材利用 (2015/11/10)
- 障子の修理 (2015/10/29)
- 屋上菜園部の活動で家具を自作 (2015/10/28)
- 中津川名物の栗きんとんを韓国産の栗を使って再現 (2015/09/30)
- フラワーアレンジメント教室最終日 (2015/09/23)
- 編み込みミトン完成~! (2015/09/19)
- ワイルドなモザイク石鹸 (2015/09/18)
- リサイクル毛糸の指なし手袋完成~! (2015/09/14)
- リサイクル毛糸で節約編み物 (2015/09/12)
- 生花のリース作り (2015/09/09)
- 生花の管理 (2015/09/08)
コメント
2015/09/30 14:12 by ユナー URL 編集
Re: タイトルなし
栗の皮むき買っとくべきでした。買わなかったの後悔してます。
今度、見かけたら絶対に買うとおもいます!!!
2015/09/30 19:48 by miki URL 編集
2015/10/06 22:23 by ありす URL 編集
Re:
栗きんとんは、まさに栗そのものって感じのお菓子で、私は大好物です。もし、栗の消費に困ったらぜひ作ってみてください!
2015/10/06 22:56 by miki URL 編集