fc2ブログ

中津川名物の栗きんとんを韓国産の栗を使って再現

中津川名物の栗きんとんを食べたくて、栗を買って作ろうと思っていたんです。岐阜県中津川市の「すや」や「川上屋」の栗きんとんが有名ですよね。

大家さんから栗をいただきました。しかも茹でてくれてあって、まだ温かい!さっそく温かいうちに栗きんとんを作ります。



【中津川風栗きんとんの作り方】
①きれいに洗った栗を約40分茹でる。※もらった栗はすでに茹でてあったので省略。

②温かいうちに包丁で半分に切り、スプーンで栗の身を取り出します。



この作業がやってみると結構大変。栗を支える左手がつると言うのか?手が固まる。全部の中身を取り出すのにちょうど1時間かかりました。

③栗の身の重さの約1割の砂糖と塩を少し加え、練ります。裏ごしするとなめらかになります。



パサパサだったので、しっとりさせるため、お湯を少し加え弱火にかけ練りました。まとまるようになったら、火からおろしてあら熱を取ます。

④1個25~30gに分け、ラップで茶巾絞りにしたら完成!



かなり甘さ控え目なのと、塩が少し多かったかな?砂糖と塩は味見しながら、調節しましょう。

韓国の栗も甘くておいしいので、中津川の栗きんとんとほとんど同じ味が再現できました。

すでに茹でてある栗から作り始めて、完成まで2時間…肩凝った。本物の栗きんとんが1個220円もするのもうなずける!

関連記事

コメント

mikiちゃん こんにちは! めっちゃおいしそうな栗きんとんできましたね でも栗の殻を向くときはあの1号線の車内販売でアジョッシが売っていた殻むき機欲しいト思いませんでした?・(笑)

Re: タイトルなし

ユナーさん、こんにちは!めっちゃおいしかったです!!!
栗の皮むき買っとくべきでした。買わなかったの後悔してます。
今度、見かけたら絶対に買うとおもいます!!!

Mikiさんの栗デザートの方が美味しそう(笑)栗剥きほんとに大変ですよね

Re:

わ〜ありすさん、コメントありがとうございます!
栗きんとんは、まさに栗そのものって感じのお菓子で、私は大好物です。もし、栗の消費に困ったらぜひ作ってみてください!
非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

miki

名前 : miki

好きなもの:旅行、古いもの、ハンドメイド、節約、変なもの、おいしいもの、市場

タイ・バンコクの安宿で出会った9歳年下貧乏韓国人ゴンさん(Park Kunwoo)とスピード結婚。結婚当時は夫婦共に無職、夫の全財産は約2万円でした。

2004年〜初めてのタイバックパック旅行でタイにはまり、東南アジアを中心に一人旅をするように。

2009年12月〜バンコクの安宿で、日本語ペラペラ9才年下の韓国人ゴンさんに出会い一目惚れ。プロポーズされ、約2週間交際。

2010年3月〜3ヶ月ぶりにゴンさんに会うため韓国へ。韓国で約3週間交際。35歳の誕生日に籍を入れることを目標に、2人で日本へ。

2010年4月〜日本に帰国した翌日、家族全員に紹介しないまま入籍。愛知県一宮で新婚生活がスタート。

2010年9月〜台湾、スリランカ、オーストラリア、インドネシア、マレーシア、タイ、ラオス、中国などの国々を夫婦で放浪。その後しばらく別居。

2011年12月〜ゴンさんはインドでガイドとして働くことになりインドへ。私も後からインドへ。

2012年3月〜ゴンさんが痔になり、急遽タイの病院へ。しばらくタイで静養生活。

2012年4月〜ゴンさんは韓国、私は日本へそれぞれ帰国し、しばらく別居生活。

2012年6月〜ゴンさんがソウルで勝手に物件契約。仕方なくアジアン雑貨店「南山アソーク」をオープン。

2012年12月〜南山アソーク閉店。夫婦でインド旅行。

2013年3月〜ゴンさんはニュージーランドへ。約半年間の別居生活。

2013年9月〜ついに韓国で部屋を借り定住。家賃は月23万ウォン。

2014年3月〜私達夫婦の出会いから結婚、放浪、貧乏生活などのエピソードが書籍に。韓国ソダム出版よりPark Kunwoo著「글로벌거지부부(グローバル乞食夫婦)」出版。

2014年6月〜ソウルに残るタルトンネ(貧民街)に引っ越し。家賃不要のチョンセ物件でのんびりとした生活が始まる。

2014年12月〜ソウルの寒さから逃れるため、約3ヶ月間、夫婦で台湾徒歩一周。

2015年3月〜Park Kunwoo著「글로벌거지부부」翻訳版が台湾で出版される。

2015年5月〜ゴンさんが韓国の大手旅行会社で添乗員として働きはじめ、貧乏脱出。

2016年5月〜ゴンさんは自由に生きることを選択、大手旅行会社を辞める。

2016年9月〜ゴンさんは添乗員、私はツアー客としてスペインサンティアゴ巡礼ツアーに参加。フランスのサン・ジャン・ピエド・ポーからスペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラまでの約800kmの巡礼路を踏破。

2019年4月〜韓国ソダム出版からゴンさん(박건우)の新刊「느리게 천천히 가도 괜찮아」出版。タイトルの日本語訳は「のんびりゆっくり行っても大丈夫」です。私たち日韓貧乏夫婦の台湾一周徒歩旅行記(韓国語版)です。

2019年11月〜YouTube配信中!




月別アーカイブ