2015/11/04
釜山のマチュピチュ「甘川洞文化村(カムチョンドンムナマウル)」
韓国観光公社在韓日本人ネットワークブログ記者団の活動で、慶尚南道(キョンサンナムド)、昌原・釜山1泊2日のツアーに行ってきました。ホテルチェックアウトし、甘川洞文化村(カムチョンドンムナマウル)へ移動します。とても行ってみたかった甘川文化マウル、楽しみです!

甘川文化村は、朝鮮戦争後、避難民が山の斜面に階段状に集落を作ったことから始まった村。2009年に「マチュピチュプロジェクト」として、街全体を壁画やアートで埋め尽くし観光地化されました。
家々がまるで1枚の絵のように美しく立ち並んでいます。その風景から、釜山の「マチュピチュ」と呼ばれ、テーマのあるホームプロジェクトや路地裏に隠れた造形作品ツアーなど、地域の住民たちにより再生された体験観光スポットとして脚光を浴びています。

まずは、2,000ウォンの甘川文化村ガイドブック(マップ)を購入するのがおすすめ。地図は効率的に回れるコースを絵付で詳しく紹介しています。また、地図にはスタンプラリーもあり、各所でスタンプをもらって最後にコミュニティーセンター「甘内オウルト」にてスタンプラリーを見せると記念のポストカードがもらえます。
「小さな博物館」では村の昔の姿を収めた写真と、住民から寄贈された思い出の生活用品70点を展示。

昔はトイレは各家庭にはなかったため、いったんこのような容器(下の丸い容器)に貯めていたのだそうです。

屋根の上に止まっている鳥もアート作品「人そして鳥」です。

顔は人間なのです。


村情報センター「ハヌルマル」の屋上展望台からの風景。

釜山の海も見えます。

ガイドさんに頑張ってついていきます。時間があまりないので、ゆっくり見ることができません。時々走ったりして、猛スピードで駆け抜けます。

今回は写真を撮るのが精一杯。




「幼い王子と砂漠キツネ」フォトゾーン。星の王子様が村を見下ろしています。王子様とキツネの間に座って写真を撮るのが大人気で、人の写り込まない写真を撮ることができませんでした。

王子様が見下ろしている風景はこんなん。


「希望の木」の前、おでん売ってたな。


「148階段」またの名を「星を見に行く階段」。それは、重い荷物を持ってこの階段を登ると、めまいがして星が見えるから。この階段では、木村拓哉さん主演の映画「ヒーロー」のロケが行われたそうです。


こちらが最後のポストカードをもらえる「コミュニティセンター甘内オウルト」。陶磁器体験工房、ギャラリー、カフェ、講座室、休憩場として使われています。スタンプは8個のうち4個しか押してなかったのですが、こちらと「ハヌルマル」のスタンプコーナーで1枚ずつ計2枚のポストカードをもらえました。

長い間使われていなかった公衆浴場を最小限の改築で再生させ、過去の浴場の跡を残しています。

「甘内オウルト」の屋上展望台から「148階段」が見えます。

村入口の「一つになる」フォトゾーン。


マウルバスの停留所からすぐの場所なので、わかりやすいです。ここも大人気。

甘川文化村は観光地であるとともに、住民の方たちの大切な生活の場です。散策の際には、大声を出さない、ごみを捨てない、写真撮影ではプライバシーに配慮するなど、マナーを守りましょう。それから、運動靴など歩きやすい靴を履いて行くことをおすすめします!
【감천문화마을(カムチョンムナマウル)】
■住所: 釜山広域市 沙下区 甘内2路 177-11 (부산광역시 사하구 감내2로 177-11)
■電話番号: 070-4219-5556、051-291-1444
■アクセス例:①ソウル駅からKTXで釜山駅へ(約2時間40分所要)②釜山駅からタクシー(約21分所要)
■地図:http://goo.gl/9hRiLf
韓国観光公社在韓日本人ネットワーク
facebook→http://www.facebook.com/japannetwork
ブログ→http://www.ameblo.jp/ktojapannetwork/

- 関連記事
-
- 南浦洞で焼肉!「돈킹삼겹살(トンキングサムギョプサル)」 (2018/07/10)
- 釜山南浦洞やチャガルチからすぐ!立地最高のホテル「スタンフォードイン釜山」に潜入 (2018/07/09)
- 釜山金海(キメ)空港~南浦洞(ナンポドン) (2018/07/07)
- 釜山からソウルへKTXで快適移動 (2016/09/07)
- 釜山国際クルーズターミナル (2016/09/02)
- 釜山金海空港から釜山市内へ (2016/08/28)
- KTX釜山駅で大行列のお土産「サムジンオムク」のオムクコロッケ (2015/11/08)
- 釜山のディープな市場巡り「国際市場(クッチェシジャン)」「富平カントン市場(プピョンカントンシジャン)」 (2015/11/07)
- 南浦洞(ナムポドン)の「BIFF広場(ビプクァンジャン)」 (2015/11/06)
- 釜山生まれの冷麺「ハルメカヤミルミョン」 (2015/11/05)
- 釜山のマチュピチュ「甘川洞文化村(カムチョンドンムナマウル)」 (2015/11/04)
- 海雲台(ヘウンデ)の老舗ふぐ料理店「クムスポックック」 (2015/11/04)
- 海雲台(ヘウンデ)のおすすめホテル「東横イン釜山海雲台」 (2015/11/03)
- 海雲台(ヘウンデ)の刺身店「シンソンジャンフェッチッ」 (2015/11/03)
- 釜山のハルモニ (2014/04/02)
コメント