2015/11/07
釜山のディープな市場巡り「国際市場(クッチェシジャン)」「富平カントン市場(プピョンカントンシジャン)」
韓国観光公社在韓日本人ネットワークブログ記者団の活動で、慶尚南道(キョンサンナムド)、昌原・釜山1泊2日のツアーに行ってきました。続いて、南浦洞のBIFF広場からすぐ近くの国際市場(クッチェシジャン)へ。2014年12月に公開され大ヒットとなった映画「国際市場で逢いましょう」の舞台となった歴史のある市場です。

朝鮮戦争以降、避難民が米軍からの流出品などを売るヤミ市場として始まったた国際市場ですが、今では釜山を代表する巨大市場に成長しました。

国際市場のゲートからすぐに映画「国際市場で逢いましょう」の主人公ドクスが営むお店「コップ二ネ(コップンの家)」があります。映画の垂れ幕などもあり、お店の前には写真を撮る人がいっぱい。

通りを挟んで国際市場の向かい側にある富平市場(プピョンシジャン)。カントン市場と呼ばれています。最近新しく作られたばかりという看板には、부평깡통야시장(プピョンカントンヤシジャン)と書かれていますね。


それにしても、釜山は活気がありますね。凄い人混み!

釜山おでん(オムク)もカントン市場の名物です。釜山は、韓国のおでん発祥の地であり、釜山ではおでんをよく見かけましたよ。

おでんと言っても、日本料理のおでんとは少し違って、韓国では魚の練りもののことを指します。種類の違うおでんが大量に並んでいます。

こちらのお店のおでんは、買って帰ってお料理にするためのおでんですね。たくさん売れていましたよ。

ちなみに、カントン市場のカントンとは、缶のこと。朝鮮戦争以後、多くのアメリカ軍用物資や密輸された商品、特に缶製品が販売されていたことからカントン市場と呼ばれるようになったとか。今では、洋酒や日本製品などの輸入品が売られています。

なお、日本の製品は、キェベジンコーワ、太田胃散、オロナイン、ロイヒつぼ膏、休足時間、資生堂パーフェクトホイップ、サロンパスA、ムヒパッチ、アセス歯磨き粉、マキシムインスタントコーヒーなどなどが並んでおります。

南浦洞やチャガルチ駅からは、南浦洞、BIFF広場、チャガルチ市場、国際市場、富平カントン市場、釜山タワーのある龍頭山(ヨンドゥサン)公園が徒歩圏内ですので、見所いっぱい!1日では物足りませーん!!!今までもなんども行ってるんですが、また行きたくなっちゃいましたね。今度は必ずブログにアップしようと思います。
韓国観光公社在韓日本人ネットワーク
facebook→http://www.facebook.com/japannetwork
ブログ→http://www.ameblo.jp/ktojapannetwork/

- 関連記事
-
- 南浦洞で焼肉!「돈킹삼겹살(トンキングサムギョプサル)」 (2018/07/10)
- 釜山南浦洞やチャガルチからすぐ!立地最高のホテル「スタンフォードイン釜山」に潜入 (2018/07/09)
- 釜山金海(キメ)空港~南浦洞(ナンポドン) (2018/07/07)
- 釜山からソウルへKTXで快適移動 (2016/09/07)
- 釜山国際クルーズターミナル (2016/09/02)
- 釜山金海空港から釜山市内へ (2016/08/28)
- KTX釜山駅で大行列のお土産「サムジンオムク」のオムクコロッケ (2015/11/08)
- 釜山のディープな市場巡り「国際市場(クッチェシジャン)」「富平カントン市場(プピョンカントンシジャン)」 (2015/11/07)
- 南浦洞(ナムポドン)の「BIFF広場(ビプクァンジャン)」 (2015/11/06)
- 釜山生まれの冷麺「ハルメカヤミルミョン」 (2015/11/05)
- 釜山のマチュピチュ「甘川洞文化村(カムチョンドンムナマウル)」 (2015/11/04)
- 海雲台(ヘウンデ)の老舗ふぐ料理店「クムスポックック」 (2015/11/04)
- 海雲台(ヘウンデ)のおすすめホテル「東横イン釜山海雲台」 (2015/11/03)
- 海雲台(ヘウンデ)の刺身店「シンソンジャンフェッチッ」 (2015/11/03)
- 釜山のハルモニ (2014/04/02)
コメント