fc2ブログ

韓国の市場が大好き!

韓国観光公社在韓日本人ネットワークブログ記者団の活動の1つとして、毎月与えられたテーマで記事を書いてきましたが、今回が最後のテーマ記事となります。

第10回目のテーマは、【2015私のベストスポット】

凄く悩みますが、私の韓国のベストスポットと言えば、やっぱり市場でしょうか!

食材の買い出しなら、京東市場(キョンドンシジャン)がお気に入り。野菜や果物は、夕方になるととても安く買うことができます。帰りは大荷物になるので、大きめのバックパックを背負って行くのが定番。

DSC00418.jpg

夏に行った時の写真ですが、見てください。パプリカ6個1,000ウォンですよ!そんなに要りませんから、買いません。

DSC00461.jpg

地下鉄1号線祭基洞(チェギドン)駅2番出口を出ると市場ですが、2番出口を出て左側にすぐスーパーがあります。

DSC00429.jpg

こちらのスーパーではカセットコンロ用のガスが安いので、私は、市場に行ったついでにこちらでまとめ買いします。いつでも、4本2,900ウォンです。

DSC00434.jpg

韓方薬も安く大量に買えます。

関節痛に効く韓方薬「ボスウェリア」

ボスウェリアを買いに薬令市(京東市場)へ

お腹が空いた時には広蔵市場(クァンジャンシジャン)。ユッケ、ピンデットッ、麻薬キンパッが有名。

広蔵市場(クァンジャンシジャン)のピンデットッ

最近1人で食べたものいろいろ

趣味の石鹸作りの材料を買うために、時々行くのは芳山市場(バンサンシジャン)。製菓材料、食品パッケージ、ラッピング用品、キャンドル材料などなど、専門的な材料が揃っています。

芳山総合市場(バンサンチョンハッシジャン)「セロヘンズ」でアプリコットカーネルオイル購入

芳山市場のお隣の中部市場(チュンブシジャン)は、韓国海苔など乾物が揃っています。明太子や塩辛がとても安く買えます。

韓国のお土産大量購入におすすめ「中部市場(チュンブシジャン)」

そして、東大門総合市場へもよく行きます。特に地下の毛糸、5階のアクセサリーパーツ売り場は見るだけでも楽しい。

毛糸を購入すれば無料で編み物が習える東大門総合市場の毛糸屋さん

文房具やおもちゃの市場もあります。

お土産におすすめナノブロックが安い!昌信洞(チャンシンドン)文具・玩具通り

南大門は旅行者には人気ですね。私はあまり買い物はしませんが、雰囲気は大好き。

南大門市場タチウオ横丁

レザークラフトの材料を探しに行きました。

新設洞(シンソルドン)革市場レザークラフト材料のお店

南大門市場レザークラフト材料のお店

さらに、ソウル以外の市場。

慶州駅前の市場「城東市場(ソンドンシジャン)」

統営中央市場周辺のおいしいもの

仁川新浦市場の名物グルメ「元祖新浦タッカンジョン」

釜山のディープな市場巡り「国際市場(クッチェシジャン)」「富平カントン市場(プピョンカントンシジャン)」

昌原(チャンウォン)の海の幸の宝庫「馬山魚市場(マサンオシジャン)」

江陵(カンヌン)名物料理カムジャオンシム

ブログにアップした市場の記事が今年だけでもこんなにありました。普段は家の近所の小さな市場で食材を買ったり、軽食を食べたりします。韓国の活気あふれる市場が大好きです!


韓国観光公社在韓日本人ネットワーク
facebook→http://www.facebook.com/japannetwork
ブログ→http://www.ameblo.jp/ktojapannetwork/



関連記事

コメント

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

miki

名前 : miki

好きなもの:旅行、古いもの、ハンドメイド、節約、変なもの、おいしいもの、市場

タイ・バンコクの安宿で出会った9歳年下貧乏韓国人ゴンさん(Park Kunwoo)とスピード結婚。結婚当時は夫婦共に無職、夫の全財産は約2万円でした。

2004年〜初めてのタイバックパック旅行でタイにはまり、東南アジアを中心に一人旅をするように。

2009年12月〜バンコクの安宿で、日本語ペラペラ9才年下の韓国人ゴンさんに出会い一目惚れ。プロポーズされ、約2週間交際。

2010年3月〜3ヶ月ぶりにゴンさんに会うため韓国へ。韓国で約3週間交際。35歳の誕生日に籍を入れることを目標に、2人で日本へ。

2010年4月〜日本に帰国した翌日、家族全員に紹介しないまま入籍。愛知県一宮で新婚生活がスタート。

2010年9月〜台湾、スリランカ、オーストラリア、インドネシア、マレーシア、タイ、ラオス、中国などの国々を夫婦で放浪。その後しばらく別居。

2011年12月〜ゴンさんはインドでガイドとして働くことになりインドへ。私も後からインドへ。

2012年3月〜ゴンさんが痔になり、急遽タイの病院へ。しばらくタイで静養生活。

2012年4月〜ゴンさんは韓国、私は日本へそれぞれ帰国し、しばらく別居生活。

2012年6月〜ゴンさんがソウルで勝手に物件契約。仕方なくアジアン雑貨店「南山アソーク」をオープン。

2012年12月〜南山アソーク閉店。夫婦でインド旅行。

2013年3月〜ゴンさんはニュージーランドへ。約半年間の別居生活。

2013年9月〜ついに韓国で部屋を借り定住。家賃は月23万ウォン。

2014年3月〜私達夫婦の出会いから結婚、放浪、貧乏生活などのエピソードが書籍に。韓国ソダム出版よりPark Kunwoo著「글로벌거지부부(グローバル乞食夫婦)」出版。

2014年6月〜ソウルに残るタルトンネ(貧民街)に引っ越し。家賃不要のチョンセ物件でのんびりとした生活が始まる。

2014年12月〜ソウルの寒さから逃れるため、約3ヶ月間、夫婦で台湾徒歩一周。

2015年3月〜Park Kunwoo著「글로벌거지부부」翻訳版が台湾で出版される。

2015年5月〜ゴンさんが韓国の大手旅行会社で添乗員として働きはじめ、貧乏脱出。

2016年5月〜ゴンさんは自由に生きることを選択、大手旅行会社を辞める。

2016年9月〜ゴンさんは添乗員、私はツアー客としてスペインサンティアゴ巡礼ツアーに参加。フランスのサン・ジャン・ピエド・ポーからスペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラまでの約800kmの巡礼路を踏破。

2019年4月〜韓国ソダム出版からゴンさん(박건우)の新刊「느리게 천천히 가도 괜찮아」出版。タイトルの日本語訳は「のんびりゆっくり行っても大丈夫」です。私たち日韓貧乏夫婦の台湾一周徒歩旅行記(韓国語版)です。

2019年11月〜YouTube配信中!




月別アーカイブ