2015/11/24
江陵(カンヌン)名物料理カムジャオンシム
ツアー最後の目的地は、江陵中央市場(カンヌンジュンアンシジャン)。この日は祭りが開催されているため少し離れた場所でバスを降り、市場まで歩きました。ソウルより寒いはずの江原道ですが、イチョウ並木がとても綺麗。ソウルのイチョウはほとんど散ってしまっています。
この先が、江陵中央市場(カンヌンジュンアンシジャン)。

左手に見える空き地は、線路跡だそうですよ。

しかし、古い線路は取っ払ってしまったようですね。

この位置で解散し、しばしの自由時間となります。韓国の庶民的市場を見物しながら、韓国式ハンバーグ「トッカルビ」や、ピリ辛がクセになる「トッポギ」、もちもちの定番おやつ「ホットック」など屋台の地元グルメを堪能しましょう。テレビに登場した人気のタッカンジョン屋さんもあります。



ガイドさんがおすすめのお店に案内してくれると言うので、ほとんどの参加者が一緒に行くことに。ガイドさんのおすすめのお店「カムジャバウ」に到着。

そして、ガイドさんのおすすめの食べ物が、1番上のカムジャオンシム7,000ウォン。

このお店のキムチは割と好み。

こちらは、カムジャジョン3,000ウォン。じゃがいものチヂミですね。もちもちしています。

こちらは、カムジャオンシム7,000ウォン。

カムジャオンシム(カムジャオンシミ?)とは、江陵(カンヌン)の名物料理なのだとか。麺料理ですが、中にじゃがいもで作ったお餅のようなものが入ったじゃがいも版すいとんのような料理です。あっさりとして、日本人には食べやすい料理だと思います。量は1人で食べるには多いかな。私たちは2人でカムジャオンシムとカムジャジョンを1個ずつ注文して半分ずついただきました。それでも時間の関係もあって食べきれず、もったいないことに残してしまいました。

【감자바우(カムジャバウ)】
住所:강원도 강릉시 금성로 35번길 4
電話:033-648-4982
お店への行き方ですが、市場のメインストリートをまっすぐ進むと右側にダイソーが見えますので、そこを左に曲がるとすぐ左側です。白にオレンジの看板が目印。

メインストリートは、お祭りのパレードが行進しているところでした。









週末は道路が混雑するため、予定通りにソウルに到着することはまずないようです。23時頃になる場合もあるそうなので、そのつもりで参加したほうが良さそう。私たちは運良く午後9時にはロッテホテル前に到着し、解散することができました。
【江陵中央市場】
■江原道 江陵市 金城路 21 [城南洞](강원도 강릉시 금성로 21 [성남동])
■電話番号:033-648-2285
■アクセス:①東ソウル総合バスターミナルで江陵(カンヌン)行きバスに乗車し、江陵バスターミナルで下車(約2時間40分所要)。②江陵バスターミナルで下車後、タクシーに乗車し江陵中央市場へ(約7分所要)。
■ホームページ→http://www.gncmarket.com/
- 関連記事
-
- 朝鮮戦争の激戦地「鉄原(チョロン)平和展望台」 (2016/01/04)
- 鉄原(チョロン)渡り鳥の飛来地で鶴ウォッチング (2016/01/04)
- DMZ鶴ウォッチングツアーで利用する豆腐料理専門店「イェッコウルスンドゥブ」 (2016/01/03)
- DMZトレインで韓国最北端の駅「白馬高地(ペンマコジ)駅」へ (2016/01/02)
- 6年振りにナミナラ共和国に上陸 (2015/12/09)
- 南怡島(ナミソム)船乗り場前「春川名物タッカルビ・マックッス 」 (2015/12/09)
- 冬ソナの舞台「南怡島(ナミソム)」貧乏ツアー (2015/12/08)
- 江陵(カンヌン)名物料理カムジャオンシム (2015/11/24)
- 韓国紙幣の肖像画となった偉大な親子の生家「烏竹軒(オジュッコン)」 (2015/11/23)
- 江原道(カンウォンド)の最も美しい邸宅「江陸船橋荘(カンヌンソンギョジャン)」 (2015/11/23)
- 2018年冬季オリンピック開催地「平昌(ピョンチャン)アルペンシアリゾート」 (2015/11/22)
- おいしい食事付きでお得!「2018年冬季オリンピックの開催地!江原道(カンウォンド)平昌(ピョンチャン)と江陵(カンヌン)めぐりツアー」 (2015/11/22)
- 1泊2日江原道(カンウォンド)の旅2日目 (2011/10/31)
- ホリデイインアルペンシア平昌(ピョンチャン)リゾートに宿泊 (2011/10/31)
- 1泊2日江原道(カンウォンド)の旅 (2011/10/31)
コメント