2015/12/06
全州ならではの文化「カメク」
オンニが「カメクに行きましょう」と言う。ゴンさんも先輩も、カメクとは何のことだかわからない。私はカゲメクチュの略だとすぐにわかった。カメクとはカゲ(店)とメクチュ(ビール)を合わせた造語カゲメクチュ(店ビール)の略。商店のビールを店内で安く飲めるという、全州ならではの文化です。全州市庁の周辺にカメクが数軒あります。韓屋村から少し北に歩いた辺りです。
カメクのビールの値段は、どこでも1本2,000ウォンのようです。

おつまみは、ファンテ(干したら)の他にチキンや卵焼きなどいくつかメニューがありますが、値段は書いてないのでいくらなのかわかりません。

他のテーブルもファンテは必ず注文しているようです。手で細かくちぎって、ソースにつけて食べます。身がふかふかでパサパサしていて、おいしいとかではない。

乾き物を注文するとタッパル(鳥の足)のから揚げがサービスでもらえます。味は手羽先のよう。足の裏はコラーゲンたっぷりの繊維質です。生きている鳥の足を想像し気持ち悪くて、これまでは1本食べることができなかったけど、続けて2本食べたのでゴンさんが驚いていた。

飲んべえには良いんじゃないでしょうか?でも私はコーヒーが飲みたい。
- 関連記事
-
- 全州からソウルへ「ムグンファ号」で鉄道の旅 (2015/12/07)
- 豊年製菓(プンニョンチェグァ)韓屋マウル2号店「PNBカフェ」 (2015/12/07)
- 全州韓屋村内の韓屋レストランで朝ごはん (2015/12/06)
- 全州ならではの文化「カメク」 (2015/12/06)
- ソウルでは食べられないB級グルメ「ムルチャジャン」 (2015/12/05)
- 南部市場「プンナムピスンデ」 (2015/12/04)
- 全州韓屋村からの散策コース「致命子山聖地 (ジミョンジャサンソンジ)」 (2015/12/04)
- おかずが凄い!全州マッコリタウン「ヨンジンチッ」 (2015/12/02)
- 久しぶりにオンドルとホットシャワー (2015/12/01)
- 雪の金山寺(クムサンサ) へ (2015/12/01)
- 全州チョングッチャンビビンバ「ドクアム食堂」 (2015/11/30)
- 外国人専用無料シャトルバスで全州へ (2015/11/29)
- 全州定番お土産PNBのチョコパイ食べ比べ (2015/09/02)
- 韓国の観光地でレンタル韓服(ハンボッ)が大流行中 (2015/09/01)
- 全州韓屋村路地散歩「全州伝統韓紙院」へ (2015/09/01)
コメント