2015/12/08
冬ソナの舞台「南怡島(ナミソム)」貧乏ツアー
カズさんがタイ人の女の子ナミちゃんと、韓国に遊びに来ました。ナミちゃんはナミ島に行きたいそうなので、私が案内することになりました。冬ソナの舞台として有名なナミソムは、タイ人にも人気の観光地のようです。私は約6年振り!南怡島(ナミソム)の場所は、ソウルから北東へ約50km、江原道(カンウォンド)春川(チュンチョン)市。ダム建設によって北漢江(プッカンガン)にできた島なんですね。
カズさんたちは乙支路入口(ウルチロイック)駅から2号線に乗り、乗り換え駅となる往十里駅(ワンシムニ)駅で下車。ホームで待ち合わせ、そこから私も合流して一緒にナミソムへ向かいます。ウルチロイック駅からナミソムの最寄駅加平(カピョン)駅への乗り換え案内はこんな感じ。

往十里駅(ワンシムニ)駅から京義・中央線で上鳳(サンボン)駅まで。
上鳳(サンボン)駅から、京春(キョンチュン)線春川行きの列車に乗り、加平(カピョン)駅下車。加平駅から南怡島へ渡る船着場までは、タクシーかバスを利用します。
ソウルからナミソムへの行き方は他にも、龍山(ヨンサン)駅から加平(カピョン)駅までITX、東ソウルバスターミナルから加平ターミナルまで高速バス、ソウル仁寺洞から南怡島へツアーバスなどで行くことができます。
10:01発春川行きに乗車。10:01を逃すと次の列車は10:28発。

春川行きの列車は、上鳳(サンボン)駅5番ホームから。

金曜日の午前中の乗車率は80%ほど。物売りがやって来たりして、なかなか楽しめます。

カピョンまでは約1時間。午前11時頃カピョン駅に到着。

ウルチロイック駅からカピョン駅までの交通費は、2,350ウォン。私はTマネーカードを使って、2,250ウォンです。

加平駅の前にタクシー乗り場とバスの停留所があります。バスの停留所は駅前の道路を渡ったところ。南怡島行きのバスは1時間に1~2本。タイミングが合えばバスに乗って行くのもいいですね。

加平駅から南怡島へ渡る船着場までは、タクシーかバスで5分ほど。私たちは駅前からタクシーを利用し、タクシー代は行きは3,800ウォン、帰りは3,000ウォンでした。
駐車場をまっすぐつきぬけると、南怡島船乗り場があります。チケット売場でチケットを買ったら、「ナミソム」の門をくぐったところが船着場です。

ナミソム船着場からナミソムへの船は、外国人は1人8,000ウォン。韓国人は10,000ウォンです。パスポートは確認されませんでしたが、念のためもっておいたほうが良いかも。島までの所要時間は約5分。

帰りは、ITXに乗るつもりでしたが、意外に快適で帰りも同じ路線で帰りました。仁寺洞から南怡島へのツアーバスは1往復決まった時間しか出ていませんが、時間が合えばこれも安くて便利だと思います。往復15,000ウォン、片道7,500ウォン。入場料(船)込みだと23,000ウォン。座席に空席があれれば、午後4時発の帰りのみの利用も可能。ナミソムのチケットカウンターでバスの乗車券を購入できるみたい。
- 関連記事
-
- アリラン列車「A-train」で江原道(カンウォンド)へ鉄道旅 (2016/05/01)
- 朝鮮戦争の激戦地「鉄原(チョロン)平和展望台」 (2016/01/04)
- 鉄原(チョロン)渡り鳥の飛来地で鶴ウォッチング (2016/01/04)
- DMZ鶴ウォッチングツアーで利用する豆腐料理専門店「イェッコウルスンドゥブ」 (2016/01/03)
- DMZトレインで韓国最北端の駅「白馬高地(ペンマコジ)駅」へ (2016/01/02)
- 6年振りにナミナラ共和国に上陸 (2015/12/09)
- 南怡島(ナミソム)船乗り場前「春川名物タッカルビ・マックッス 」 (2015/12/09)
- 冬ソナの舞台「南怡島(ナミソム)」貧乏ツアー (2015/12/08)
- 江陵(カンヌン)名物料理カムジャオンシム (2015/11/24)
- 韓国紙幣の肖像画となった偉大な親子の生家「烏竹軒(オジュッコン)」 (2015/11/23)
- 江原道(カンウォンド)の最も美しい邸宅「江陸船橋荘(カンヌンソンギョジャン)」 (2015/11/23)
- 2018年冬季オリンピック開催地「平昌(ピョンチャン)アルペンシアリゾート」 (2015/11/22)
- おいしい食事付きでお得!「2018年冬季オリンピックの開催地!江原道(カンウォンド)平昌(ピョンチャン)と江陵(カンヌン)めぐりツアー」 (2015/11/22)
- 1泊2日江原道(カンウォンド)の旅2日目 (2011/10/31)
- ホリデイインアルペンシア平昌(ピョンチャン)リゾートに宿泊 (2011/10/31)
コメント