2015/12/16
本場南原(ナムウォン)のチュオタン
南原(ナムウォン)と言えば、チュオタン(どじょうスープ)が名物だそうです。この地域は川が多く、淡水魚が豊富。昔から田んぼの刈り入れが終わると、冬に備えた保養食としてドジョウを煮込んで食べていたそうです。夕食はどじょう料理専門店「セチプチュオタン(새집추어탕)」にて、チュオタンをいただきます。

梅の和え物は、甘酸っぱいような、辛いような。

チャプチェは大好きですが、ここのは少し辛い味付け。

こちらはチュオスッケ(추어숙회)というどじょう料理です。

ね、どじょうです。味はほとんど無いんです。少し小骨はあたるけど、まあ小魚ですよね。

こちらはドジョウのから揚げ。エゴマの葉でどじょうを巻いて、衣を付けて揚げてあります。骨も軟らかく食べやすいです。

チュオタン(ドジョウ汁)です。すりつぶしたドジョウ入りのお味噌汁のようなもの。健康に良いそうですが、味はほとんど無く、嫌いなわけではないのですが、特に好きでもありません。


山椒に似たジェンピという香辛料をお好みで。タイ好きの仲間と、タイのマックルー(こぶみかん)の香りがするね~と盛り上がりました。
豪華なお料理ですが、4人前で80,000ウォン、1人20,000ウォンです。チュオタン単品は、8,000ウォンかな?

チュオタンを食べられるお店は、南原にたくさんあります。南原の名物料理ですから、南原に行ったらぜひ食べてみてください。
【セチブチュオタン(새집 추어탕)】
住所:전북 남원시 천거동 160-206
電話番号 063-625-2443
営業時間 8:30~22:00(年中無休)
- 関連記事
-
- ホンブル文学館 (2015/12/23)
- 日本統治時代の木造建築「旧書道駅(ソドヨク)」 (2015/12/22)
- パンを買ったらコーヒーと宿泊が無料!?サービスが凄過ぎるパン屋さん (2015/12/22)
- 南原(ナムウォン)観光団地内のレストラン (2015/12/21)
- 春香(チュニャン)テーマパーク (2015/12/20)
- 南原(ナムウォン)特産品の刃物とまな板 (2015/12/19)
- 「春香伝(チュニャンジョン)」の舞台「広寒楼苑(クァンハンルウォン)」 (2015/12/19)
- 韓国版ロミオとジュリエット「春香伝(チュニャンジョン)」のストーリー (2015/12/18)
- 朝食は24時間営業チェーン店でスンデック「シニジュチャプサルスンデ」 (2015/12/17)
- 南原(ナムウォン)での宿泊ホテル「春香家(チュニャンガ)」 (2015/12/17)
- 日本地図の形が刻まれた鐘の謎「実相寺(シルサンサ)」 (2015/12/17)
- 本場南原(ナムウォン)のチュオタン (2015/12/16)
- 南原(ナムウォン)「国楽の聖地」で韓国伝統音楽に触れる (2015/12/16)
- 智異山(チリサン)の黒豚 (2015/12/15)
- 南原(ナムウォン)の漆器 (2015/12/15)
コメント
全羅道のチュオタンもすりつぶすタイプなんですね。
2015/12/16 18:03 by カイカイ反応通信愛読者 URL 編集
Re: 全羅道のチュオタンもすりつぶすタイプなんですね。
日本の朝鮮料理店でもチュオタンをお召し上がりになられるとは!かなりの韓国好きなのですねぇ〜!
私は、韓国に来るまでドジョウ料理の存在も知らず、去年初めてチュオタンを食べましたよ。ソウル式は丸まま入っているんですか?それは…食べてみたいとは思いませんが、機会があれば確認してみたいです。
2015/12/17 07:58 by miki URL 編集