fc2ブログ

がってん寿司明洞店でランチセット

しばらくひきこもっていまして、久しぶりに外の世界へ。やって来たのは、最近オープンした明洞のがってん寿司。お店の場所は、イビスアンバサダーホテル明洞の近く、ジョストッポッキの向かい側。



今年初めての外食はお寿司です!がってん寿司以外にも1万ウォン前後でお寿司セットを出しているお店はあるけど、やっぱり信頼できるがってん寿司に行ってしまう。



昼過ぎに来店しましたが、待たずに席に案内されました。



大好きながってん寿司ランチメニューです。ランチタイムは、平日午前11時から午後3時。ランチメニューの内容は、店舗によって違うのか?それともまた変更したのかな?前とは微妙に内容が違う。回転寿し屋さんなので単品もくるくる回っています。おいしそうですが、単品はお高いので食べません。



ランチメニューには、味噌汁、ミニうどん、サラダがセットになっています。



注文するメニューは、いつも決まっています。納得セット10,800ウォン。



1番手間の穴子のお寿司が大好物なのだ!他の店舗と同じクオリティで、おいしいです。



日本のがってん寿司には行ったことはないけど、店員さんの掛け声は日本のお店と同じ?日本のおいしいお店が増えて、ますます韓国の食べ物のレベルが上がって行くことでしょう。住んでいる身としては嬉しいですね。



【갓덴스시 명동점(がってん寿司明洞店)】
住所:서울특별시 중구 명동1가 59-25
電話:0507-3789-1479

関連記事

コメント

コンビニ弁当やファーストフード。

円安で韓国人旅行者さんが日本旅行する機会が増え、韓国のネットで日本のコンビニやファーストフードチェーン店の情報を公開して、それを日本語に翻訳するブログも人気ですが、
日本のコンビニ弁当やジャンク菓子などは結構レベルが高いのですね。こういう情報が韓国でも普及して韓国のコンビニ弁当や飲食店チェーンなども刺激を受けてレベルが上がっているとか聞くと嬉しくなります。
良い意味で競争すれば韓国の消費者にも恩恵がありますのでこの流れは継続していきたいものです。
新年、おめでとうございます。

Re: コンビニ弁当やファーストフード。

カイカイ反応通信愛読者様
やっぱり日本のコンビニはレベル高いですよね!コンビニスイーツの種類の多さとおいしさとお買い得さは、私も帰国のたびに驚かされます。そして、もうすぐうちの夫が仕事で日本に行くので、日本のおいしいものを買ってもらうことで、頭がいっぱいです!
韓国のコンビニは、はっきり言ってまだまだですが、最近は日本と同じような100円程度で飲めるコンビニドリップコーヒーも発売され、お弁当も少し進歩を見せはじめました。今後の発展にかなり期待しています。
ただ、海外らしさがなくなってしまって、どこに行っても同じではつまらない気もしますが。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

miki

名前 : miki

好きなもの:旅行、古いもの、ハンドメイド、節約、変なもの、おいしいもの、市場

タイ・バンコクの安宿で出会った9歳年下貧乏韓国人ゴンさん(Park Kunwoo)とスピード結婚。結婚当時は夫婦共に無職、夫の全財産は約2万円でした。

2004年〜初めてのタイバックパック旅行でタイにはまり、東南アジアを中心に一人旅をするように。

2009年12月〜バンコクの安宿で、日本語ペラペラ9才年下の韓国人ゴンさんに出会い一目惚れ。プロポーズされ、約2週間交際。

2010年3月〜3ヶ月ぶりにゴンさんに会うため韓国へ。韓国で約3週間交際。35歳の誕生日に籍を入れることを目標に、2人で日本へ。

2010年4月〜日本に帰国した翌日、家族全員に紹介しないまま入籍。愛知県一宮で新婚生活がスタート。

2010年9月〜台湾、スリランカ、オーストラリア、インドネシア、マレーシア、タイ、ラオス、中国などの国々を夫婦で放浪。その後しばらく別居。

2011年12月〜ゴンさんはインドでガイドとして働くことになりインドへ。私も後からインドへ。

2012年3月〜ゴンさんが痔になり、急遽タイの病院へ。しばらくタイで静養生活。

2012年4月〜ゴンさんは韓国、私は日本へそれぞれ帰国し、しばらく別居生活。

2012年6月〜ゴンさんがソウルで勝手に物件契約。仕方なくアジアン雑貨店「南山アソーク」をオープン。

2012年12月〜南山アソーク閉店。夫婦でインド旅行。

2013年3月〜ゴンさんはニュージーランドへ。約半年間の別居生活。

2013年9月〜ついに韓国で部屋を借り定住。家賃は月23万ウォン。

2014年3月〜私達夫婦の出会いから結婚、放浪、貧乏生活などのエピソードが書籍に。韓国ソダム出版よりPark Kunwoo著「글로벌거지부부(グローバル乞食夫婦)」出版。

2014年6月〜ソウルに残るタルトンネ(貧民街)に引っ越し。家賃不要のチョンセ物件でのんびりとした生活が始まる。

2014年12月〜ソウルの寒さから逃れるため、約3ヶ月間、夫婦で台湾徒歩一周。

2015年3月〜Park Kunwoo著「글로벌거지부부」翻訳版が台湾で出版される。

2015年5月〜ゴンさんが韓国の大手旅行会社で添乗員として働きはじめ、貧乏脱出。

2016年5月〜ゴンさんは自由に生きることを選択、大手旅行会社を辞める。

2016年9月〜ゴンさんは添乗員、私はツアー客としてスペインサンティアゴ巡礼ツアーに参加。フランスのサン・ジャン・ピエド・ポーからスペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラまでの約800kmの巡礼路を踏破。

2019年4月〜韓国ソダム出版からゴンさん(박건우)の新刊「느리게 천천히 가도 괜찮아」出版。タイトルの日本語訳は「のんびりゆっくり行っても大丈夫」です。私たち日韓貧乏夫婦の台湾一周徒歩旅行記(韓国語版)です。

2019年11月〜YouTube配信中!




月別アーカイブ