2016/01/22
IP電話アプリ「SMARTalk」登録してみた
ゴンさんが日本で業務連絡に使うため電話番号が必要になり、IP電話アプリ「SMARTalk」を利用してもらうことにしました。SMARTalkへの登録は、日本国内にお住いの方向けのサービスとのことですが韓国からも登録できました。ただし、日本人でないと難しいような感じなので、私名義で登録しました。登録時には、メールアドレスとクレジットカード情報が必要です。登録後、1時間以内で使えるようになりました。
スマートフォンで使用可能な「LINE」などの無料通話アプリもありますが、「LINE」などは同じアプリ間でしか通話できないのに対し、IP電話アプリなら固定電話や携帯電話の番号にも電話をかけることが可能です。
SMARTalkは、フュージョン・コミュニケーションズが提供するスマートフォン向けIP電話サービス「IP-Phone SMART」の公式アプリ。→IP-Phone SMART
初期費用や月額基本料は無料。通話料は携帯・PHS・固定電話への通話が8円/30秒と格安。SMARTalk同士の通話や、対応するISP(インターネットプロバイダ)のIP電話サービスの050番号との通話は無料です。
SMARTallkの最大の特徴が、050番号が無料でもらえることです。通話発信すると相手にSMARTallkの050番号が通知され、折り返しの電話も受けることができます。インターネットを利用したIP電話は他にもありますが、月額基本料が発生するものがほとんど。SMARTallkは月額料金は0円です。
対応地域32カ国への国際電話も8円/30秒と格安。海外でもネットに接続出来れば国内と同じ通話料で日本へ電話が可能です。国際電話を利用するためには、IP-Phoneカスタマーセンター(0120-987-123)へ連絡し、国際電話の変更手続きが必要。
SMARTalkは留守番電話機能を備えており、初期設定では同機能が有効になっています。SMARTalkアプリには不在着信の記録が残るのみですが、留守番電話のメッセージが録音されると、登録時したメールアドレスにメール通知が届きます。初期設定では留守番電話に切り替わる秒数が20秒に設定されていて、すぐに留守電に切り替わるため、留守番電話を解除にしました。設定で切り替わる時間を変更もできるみたいです。
これで、関空のSIM自販機で購入したプリペイドSIMを使って、日本でいつでも電話を使えるようになりました!便利ですね。ゴンさんの場合は短期間しか日本に滞在しないのでプリペイドSIMのほうが使い勝手が良いですが、日本在住なら格安SIMとIP電話アプリを併用すれば、最強なんじゃないでしょうか?
- 関連記事
-
- 外国人観光客向け「近鉄レールパス」は在外日本人も利用可能! (2016/03/21)
- 伊勢B級グルメ「モリスパ」 (2016/02/10)
- 伊勢志摩日帰りドライブ「志摩地中海村」 (2016/02/09)
- 伊勢志摩のアオサ養殖風景 (2016/02/08)
- 伊勢方面でおすすめの鰻屋さん「膳」 (2016/02/06)
- 温室トマト栽培のアルバイト (2016/01/30)
- クレジットカード断捨離 (2016/01/24)
- IP電話アプリ「SMARTalk」登録してみた (2016/01/22)
- Amazonコンビニ受け取りサービス利用してみた (2016/01/22)
- 大阪難波の激安お寿司屋さん「ときすし」でワンコインランチ (2016/01/20)
- 西成の激安昭和レトロ喫茶「マル屋」 (2016/01/19)
- 西成の激安自販機 (2016/01/18)
- 西成1000円ドヤ「ホテルダイヤモンド 」 (2016/01/15)
- 韓国人に人気の日本のお土産 (2015/08/04)
- 日本で免税ショッピング(おさらい) (2015/07/13)
コメント