2016/03/08
仁川空港から無料リニアで海の旅「龍游(ヨンユ)」へ
私が韓国到着する同じ日に、韓国に来る友人を空港で待つことにしました。待ち時間を利用して、仁川国際空港駅から龍游(ヨンユ)駅まで開通したリニア(Incheon Airport Maglev)に乗ってみました。このリニアは磁力によりレールの上を8mmほど浮上して移動する磁気浮上式鉄道。2006年に実用化に向けた事業計画を確定させて以来、4149億ウォン(約415億円)の事業費を投じて韓国の独自技術で開発されました。無人運転の都市型リニアの実用化としては、韓国は日本に続き世界で2番目だそうです。
13年9月に開通する予定でしたが、試験運転で不具合が見つかったため開通が先送りされ、2016年2月3日に開業しました。



一次開業区間は、6駅6.1kmの区間で所要時間は15分。 最高時速は110km/hとのこと。


窓ガラスは、プライバシーに配慮し必要に応じて曇りガラスに変わります。最新の技術を取り入れていますね。

龍游(ヨンユ)駅の外に出てみました。駅前には飲食店が少しある程度で、人の気配は少ない。

少し歩いてみました。

海まで行ってみます。

海が見えました。

特におもしろいこともないようなので、すぐに引き返します。

仁川国際空港駅発のリニアは、9:00から17:45まで15分間隔で運行しています。終点の龍游駅から仁川国際空港駅まで戻る17:31発の最終のリニアに間に合うよう仁川国際空港駅を出るリニアは17:15発が最終となります。

現在は無料で乗車できますが、需要に伴い将来的に有料化する可能性もあるようです。

私は何も情報なしで出かけましたが、海やトレッキングコースに出かけたり、海の幸を楽しむことができるようです。気軽に韓国の自然に触れることができる場所ですね。お出かけの際は、仁川空港鉄道(AREX)公式ブログを参考にされるとよいかも。→http://blogs.yahoo.co.jp/koreaarex/18319235.html
- 関連記事
-
- 「GOTOMALL」好きなら「富平(プピョン)地下商店街」もおすすめ (2016/03/12)
- 仁川空港から無料リニアで海の旅「龍游(ヨンユ)」へ (2016/03/08)
- 江原道(カンウォンド)外浦里(ウェポリ)からフェリーで座毛島(ソクモド)「 普門寺(ポムンサ)」へ (2015/12/31)
- 江華島(カンファド)平和展望台から外浦里(ウェポリ)へ (2015/12/31)
- 北朝鮮に最も近い展望台「江華島(カンファド)平和展望台」 (2015/12/30)
- 路線バスで江華島(カンファド)へ (2015/12/29)
- 仁川の新名所「松月洞(ソンウォルドン)童話村(ドンファマウル)」 (2015/10/12)
- 超未来型「松島(ソンド)国際都市」 (2015/10/11)
- 松島韓屋村(ソンドハノクマウル)内の高級レストランでプルコギ (2015/10/10)
- アジア初開催のプレジデンツカップを観覧 (2015/10/09)
- 仁川の昔ながらの観光地「月尾島(ウォルミド)」 (2015/10/04)
- 仁川の倉庫群「アートプラットフォーム」 (2015/10/03)
- 仁川旧日本人街のレトロな日本風カフェ「cafe pot-R(パダル)」 (2015/10/03)
- 絶品キムチチゲが食べ放題!仁川「ミョンウォルチプ」 (2015/10/02)
- 仁川新浦市場の名物グルメ「元祖新浦タッカンジョン」 (2015/10/02)
コメント
例えばなんですけど
地方の田舎鉄道も結構時間正確に発着しているあたりも見てもらえば面白いか?とか思いましたけどそういうのは鉄道オタクの鉄ちゃんや鉄子さんじゃないと喜ばないでしょうか?駅弁文化とか。
2016/03/08 16:06 by カイカイ反応通信愛読者 URL 編集
Re: 例えばなんですけど
私が日本で楽しいのはショッピングです!100円ショップや薬局は、韓国人も楽しいと思います。韓国人の友人も日本でのショッピングが楽しそうでした。あとは日本のラーメンとか、回転寿しとかはおすすめ。
2016/03/09 02:16 by miki URL 編集