2016/03/12
「GOTOMALL」好きなら「富平(プピョン)地下商店街」もおすすめ
チアキが韓国に来るといつも行く場所が定番化していて、GOTOMALL、明洞、東大門などのショッピングに付き合うことが多い。今回は、行ったことのない場所にも行ってみようと、仁川(インチョン)にある富平(プピョン)地下商店街へ。韓国一の規模の地下商店街とも言われているそうです。私も初めて行くのでちょっと楽しみ。
地下鉄1号線仁川方面行きに乗り、富平(プピョン)駅の改札を出ると、すぐに富平地下商店街が広がっています。ソウル駅から1本で行けます。しかしこの地下鉄1号線は仁川方面行きと水原(スウォン)方面行きがあるんですが、何の迷いもなく1号線に乗ったところ、間違えて水原方面に向かっちゃっていました。かなり違う方向に進んでから気が付き、軌道修正しましたが、1時間くらいロス。
家を出てから2時間ほどかかって、やっと到着。富平地下商店街は噂通りとにかく広い!写真はほとんど撮っていませんが、商品構成はGOTOMALLとよく似ていて、1万ウォンや5,000ウォンなどの安い服などが多いです。

残念ながら、私は1つも欲しいものはありませんでしたが、チアキはたくさん洋服を購入していました。富平で20着ほど、韓国滞在中に全部で30着以上は服を買っていたみたい。韓国ファッション好きには楽しい場所のようですね。画像はチアキさん提供。


お腹が減ったので地下商店街の上の階にあるフードコートで食事。ロッテマート地下のユニクロ横がフードコート。その名も「음식 백화점(食べ物百貨店)」です。韓国料理、中華料理などたくさんの飲食店が並んでいます。ジャジャンミョン(ジャージャー麺)は3,000ウォン、タンスユとチャジャンミョンのセット7,000ウォンなど、ソウルに比べると値段が安い!

カンジャンケジャンが6,500ウォンで食べられるのかな?めちゃくちゃ安くない?

私は、6,000ウォンの海老チャーハンを食べました。パンチャンがたくさんついて嬉しい。でも、少しお腹の足しにしようと思っただけだったのに、結局満腹になってしまい、この日はこれ以上何も食べられませんでしたね。

富平(プピョン)地下商店街はソウル駅から地下鉄で1本、改札の目の前です。暑さや寒さにも影響されないし、雨の日にもおすすめ。また、仁川のチャイナタウンや童話村などの観光と合わせて1日遊んでも良いですね。
【富平(プピョン)地下商店街】
住所:인천광역시 부평구 부평동 224-1
電話番号:032-523-9991
営業時間:10:00~22:00(店舗により異なる)
休業日:毎週火曜日(半分ずつ休み)
- 関連記事
-
- 「GOTOMALL」好きなら「富平(プピョン)地下商店街」もおすすめ (2016/03/12)
- 仁川空港から無料リニアで海の旅「龍游(ヨンユ)」へ (2016/03/08)
- 江原道(カンウォンド)外浦里(ウェポリ)からフェリーで座毛島(ソクモド)「 普門寺(ポムンサ)」へ (2015/12/31)
- 江華島(カンファド)平和展望台から外浦里(ウェポリ)へ (2015/12/31)
- 北朝鮮に最も近い展望台「江華島(カンファド)平和展望台」 (2015/12/30)
- 路線バスで江華島(カンファド)へ (2015/12/29)
- 仁川の新名所「松月洞(ソンウォルドン)童話村(ドンファマウル)」 (2015/10/12)
- 超未来型「松島(ソンド)国際都市」 (2015/10/11)
- 松島韓屋村(ソンドハノクマウル)内の高級レストランでプルコギ (2015/10/10)
- アジア初開催のプレジデンツカップを観覧 (2015/10/09)
- 仁川の昔ながらの観光地「月尾島(ウォルミド)」 (2015/10/04)
- 仁川の倉庫群「アートプラットフォーム」 (2015/10/03)
- 仁川旧日本人街のレトロな日本風カフェ「cafe pot-R(パダル)」 (2015/10/03)
- 絶品キムチチゲが食べ放題!仁川「ミョンウォルチプ」 (2015/10/02)
- 仁川新浦市場の名物グルメ「元祖新浦タッカンジョン」 (2015/10/02)
コメント
韓国のガムや飴について。
今回の記事を読んでも韓国のファッション服は結構日本人にもウケるレベルの高いものが作られていることが伺えますけど、キャンディやガムもやはりいまだに癖のない味の良い商品が作られているのでしょうか?
豊田有恒さんは、1978年くらいは韓国に理解ある本を出していましたが、最近は嫌韓本みたいな韓国罵倒本ばかり書くようになってしまって、私としてはちょっと寂しいです。
2016/03/12 23:59 by カイカイ反応通信愛読者 URL 編集
Re: 韓国のガムや飴について。
ガムや飴のことですが、当時は日本のクオリティが低かったのかもしれませんが、今は、個人的には日本の飴やガムがおいしいと思います。韓国の飴やガムをあまり買ったり食べたりすることはないですが、時々もらうことがあり口にしますが、特別おいしいと思ったことがないですね。種類も日本のほうが多い気がします。
韓国の洋服が好きな女性も多いようですが、洋服も私は日本のデザインが好みです。韓国の女性服は女性っぽいデザインが多いかな。日本ではシンプルなものもあるし、デザインの幅が広いと思います。韓国で安い服は縫製が良くないことが多く、1つの服を長く着たいと思う私はあまり韓国で服を買いません。日本の安いユニクロやGUのほうが長持ちすると思います。
2016/03/13 13:45 by miki URL 編集