fc2ブログ

私が1人で家にいる時していることは?

腹痛が回復したので、やっとまともに食事。柔らかめに炊いたご飯とインスタントの納豆味噌汁。やっぱり私には質素な食事があっているみたい。



それから、チアキにもらった韓国のお菓子。ロッテのFarm on the Road、ハングル読みだと팜온더로드(パムオンドロドゥ)「レッドベルベッド」と「チョココ」。チョココは日本にもあるんだってね。



レッドベルベッドは箱に6個入り値段不明。たぶんそこそこしますよ。クランベリーとホワイトチャンク入りクランベリーケーキにホワイトチョコがかかっています。ハートみたいでかわいい♪



裏側には怪しい穴が…



なんの意味があるんだろう?ささやかな底上げかな?



人にいつも家で1人で何してるの?って聞かれるけど、私家にいるのが結構好きなんです。お茶やコーヒーを飲みながらブログを書いたり、編み物をするのが好きです。これは昨日でき上がったニット帽。色キチガイですね。



たまには韓国語の勉強もします。韓国語学習のポッドキャストを聞くことが多いですが、YouTubeですごく良い韓国語講座の動画を見つけました。

「喋るための韓国語」という韓国語講座を配信しているのは、Woojun Jeongさんという韓国人男性で、教え方がとても上手です。ブログ→喋るための韓国語



「キム王子ときめき韓国語」も、教科書には載ってないような言い回しが多いです。



教科書に載っていないといえば、5年前にゴンさんが作った動画「なにこれ韓国語講座」。たったの5回で配信終了しました。はずかしいので見ないでね。



関連記事

コメント

闘病お疲れ様でした。

金銀花(スイカズラの花を乾燥させた漢方薬)は、韓国では販売しているでしょうか?
ウィルス性の腹痛の薬なんですけど、結構効きますよ。
香港ではSARS騒ぎがあった当時、香港の街の薬局から金銀花が全部無くなったとかいう都市伝説もあります。煎じて蜂蜜を入れて飲みます。
ちなみにクスリといえば、韓国ドラマや韓国映画見ていると薬局ファーマシーはよく登場しますし、韓国では薬剤師さんの社会的地位が高いらしいことも伺えましたが、薬店ドラッグストアはほとんど見たことが無いですね。

Re: 闘病お疲れ様でした。

金銀花(スイカズラの花を乾燥させた漢方薬)のことは、知りません。韓国にもありそうですね。また探してみます。
韓国ではワトソンズかオリーブヤングというドラッグストアが繁華街にありますが、多くはないです。日本とは違って、医薬品より化粧品メインです。今でも昔ながらの小さな薬局はどこにでもあります。
非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

miki

名前 : miki

好きなもの:旅行、古いもの、ハンドメイド、節約、変なもの、おいしいもの、市場

タイ・バンコクの安宿で出会った9歳年下貧乏韓国人ゴンさん(Park Kunwoo)とスピード結婚。結婚当時は夫婦共に無職、夫の全財産は約2万円でした。

2004年〜初めてのタイバックパック旅行でタイにはまり、東南アジアを中心に一人旅をするように。

2009年12月〜バンコクの安宿で、日本語ペラペラ9才年下の韓国人ゴンさんに出会い一目惚れ。プロポーズされ、約2週間交際。

2010年3月〜3ヶ月ぶりにゴンさんに会うため韓国へ。韓国で約3週間交際。35歳の誕生日に籍を入れることを目標に、2人で日本へ。

2010年4月〜日本に帰国した翌日、家族全員に紹介しないまま入籍。愛知県一宮で新婚生活がスタート。

2010年9月〜台湾、スリランカ、オーストラリア、インドネシア、マレーシア、タイ、ラオス、中国などの国々を夫婦で放浪。その後しばらく別居。

2011年12月〜ゴンさんはインドでガイドとして働くことになりインドへ。私も後からインドへ。

2012年3月〜ゴンさんが痔になり、急遽タイの病院へ。しばらくタイで静養生活。

2012年4月〜ゴンさんは韓国、私は日本へそれぞれ帰国し、しばらく別居生活。

2012年6月〜ゴンさんがソウルで勝手に物件契約。仕方なくアジアン雑貨店「南山アソーク」をオープン。

2012年12月〜南山アソーク閉店。夫婦でインド旅行。

2013年3月〜ゴンさんはニュージーランドへ。約半年間の別居生活。

2013年9月〜ついに韓国で部屋を借り定住。家賃は月23万ウォン。

2014年3月〜私達夫婦の出会いから結婚、放浪、貧乏生活などのエピソードが書籍に。韓国ソダム出版よりPark Kunwoo著「글로벌거지부부(グローバル乞食夫婦)」出版。

2014年6月〜ソウルに残るタルトンネ(貧民街)に引っ越し。家賃不要のチョンセ物件でのんびりとした生活が始まる。

2014年12月〜ソウルの寒さから逃れるため、約3ヶ月間、夫婦で台湾徒歩一周。

2015年3月〜Park Kunwoo著「글로벌거지부부」翻訳版が台湾で出版される。

2015年5月〜ゴンさんが韓国の大手旅行会社で添乗員として働きはじめ、貧乏脱出。

2016年5月〜ゴンさんは自由に生きることを選択、大手旅行会社を辞める。

2016年9月〜ゴンさんは添乗員、私はツアー客としてスペインサンティアゴ巡礼ツアーに参加。フランスのサン・ジャン・ピエド・ポーからスペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラまでの約800kmの巡礼路を踏破。

2019年4月〜韓国ソダム出版からゴンさん(박건우)の新刊「느리게 천천히 가도 괜찮아」出版。タイトルの日本語訳は「のんびりゆっくり行っても大丈夫」です。私たち日韓貧乏夫婦の台湾一周徒歩旅行記(韓国語版)です。

2019年11月〜YouTube配信中!




月別アーカイブ