2016/03/19
韓国の冬の寒さで洗濯機が凍って故障
今日も暖かかった!厳しい冬がやっと過ぎたのを実感します。今年は、水道管の破裂はまぬがれましたが、洗濯機が水漏れするようになりました。全自動なので、普通なら洗濯機に水が貯まると給水が自動的にストップしますが、水が貯まってからも脱水時にも水の量が少なくなるものの、完全には止まらなくなってしまいました。
しばらくは、水が貯まったら水道の蛇口を閉めて水を手動で止めて、なんとか使っていましたが、できれば修理したいな。

まず、洗濯機のふたと、機械部分のカバーを外します。


水の給水部分のプラスチック部品に、縦に入った亀裂が原因のようです。内部で水が凍って破裂したと思われます。

適当に修理すると、またすぐに水漏れしそうなので、きっちり補修をしたいところ。
そこでインターネットで検索すると「プラリペア」という商品がすごいらしい。
![]() | 武藤商事 プラリペア クリアー PL16C 【HTRC 3】 新品価格 |

「プラリペア」欲しい!もしくは、「エポキシパテ水中用」や「水中ボンド」でも直せるかもしれない。
![]() | セメダイン 穴うめ・成形 エポキシパテ 水中用 60g ブリスター HC-119 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

まあ、どれも韓国では手に入らないだろうから、普通のパテかシリコンコーキングで埋めるか?どうすれば、あまりお金を掛けずに補修できるでしょうか?とりあえず、今日は補修に使える材料がないのでここまで。明日、材料を買って修理をしようと思います。
- 関連記事
-
- 韓国の美容院を初体験 (2016/11/13)
- 防寒対策の保温マット購入 (2016/11/10)
- まるでピクニック!手作りの野外結婚式をご覧ください! (2016/05/30)
- 山奥の廃校で結婚式を挙げる義理の姉 (2016/05/28)
- 龍山(ヨンサン)の格安チョンセ物件を見学 (2016/05/18)
- 韓国で初めて歯医者へ!年1回保険適用されるスケーリング治療費 (2016/05/16)
- タルトンネ住民紹介 (2016/04/11)
- 韓国の冬の寒さで洗濯機が凍って故障 (2016/03/19)
- 金利6.5%!韓国の多文化家族(結婚移民者)向け積立預金口座開設 (2016/03/19)
- 鍋の残りをリメイク (2015/11/28)
- 韓国の室内用テント「暖房テント」が画期的! (2015/11/27)
- ピンセットの使い道 (2015/11/13)
- 「2016〜2018韓国訪問の年」宣言式 (2015/11/12)
- 収穫した野菜でポッサムパーティー (2015/11/11)
- 夜中のタクシー (2015/10/26)
コメント
全自動洗濯機の水抜き。
入り口のホースと排水口側の排水ホースの二カ所から水を抜いておくのがコツみたいですが、内部まで凍結してしまうとさすがに水抜きしたくらいでは対応できないということでしょうか?
冬場の韓国の寒さって、想像以上みたいですね。
2016/03/19 22:15 by カイカイ反応通信愛読者 URL 編集
Re: 全自動洗濯機の水抜き。
寒冷地では、冬は水回り対策をしないと危険なんですね。
次の冬には、必ず水抜きをしようと思います。
2016/03/19 23:57 by miki URL 編集